お店のパウンドケーキ
作り方
-
-
1
-
●下処理
①バターを常温において柔らかくしておく
②紅茶の葉をフードプロセッサかすり鉢でこまかくしておく
-
-
-
2
-
●下準備
オーブンを170度で余熱しておく
-
-
-
4
-
●下準備
バナナの皮を剝き、飾り用に約12枚ほど輪切りにしておく。それ以外はフォークでつぶしておく
-
-
-
5
-
常温でやわらかくしておいたバターとさとうきび糖を泡立器でしっかりホイップし、ラム酒を加える
-
-
-
6
-
しっかりときほぐした卵を5に数回にわけて混ぜ合わせる。このとき、一度に入れると分離してしまうので注意する
-
-
-
7
-
ふるいにかけた小麦粉とベーキングパウダーを6に入れゴムベラでさくっと混ぜ合わせる。粉が見えなくなるまで
-
-
-
8
-
7につぶしたバナナと紅茶の葉とくるみを入れ、ムラにならないようにまんべんなく和える
-
-
-
9
-
クッキングシートを敷いた型に8を流し込む。このとき数10㎝上から落として空気をぬく。その後、オーブンへ。設定時間は40分
-
-
-
10
-
15分たったところでオーブンのドアを開け飾り用のバナナを上に並べる。飾りになるので、整然とならべる。再びオーブンスタート
-
-
-
11
-
10分経過したらまたオーブンのドアを開け少し乾いてきたケーキの中央にナイフを入れる。これが焼き上がり時に割れたようになる
-
-
-
12
-
引き続きのこり15分間焼く。焼き色によって時間は調整する
-
-
-
13
-
竹串をさして何もついてこなければ焼き上がりの合図。型のまま数10㎝上から落とし焼き縮みを防ぐ
-
-
-
14
-
型から出して、さあ召し上がれ!熱いまま戴くのも絶品です。保存する場合は粗熱をとったらラップにつつんで冷蔵庫へ
-
コツ・ポイント
紅茶の葉にオルヅォチョコラーダというチョコ風味の葉を使いました。
香りのよいものであれば何でも合います!! 葉によって風味が変わりますよ。
砂糖をさとうきび糖にすると、やわらかで上品な甘みになりますよ
香りのよいものであれば何でも合います!! 葉によって風味が変わりますよ。
砂糖をさとうきび糖にすると、やわらかで上品な甘みになりますよ
このレシピの生い立ち
簡単に作れるパウンドケーキ。せっかくだからお店並みのスーパーおいしいレシピで焼き上げてみてください。
(
)