簡単なのにウマー!白玉粉de梅が枝餅♪
Description
白玉粉と市販のあんこがあればあっという間に出来ちゃう!フライパンで簡単おやつ!騙されたと思って作るべし♪
材料
(4個分)
作り方
-
-
1
-
あんこは25gずつ丸めて用意しておく。
-
-
-
2
-
白玉粉をボウルに入れ、水を少しずつ入れながらこねて行く。必ず水は一気に入れずに少しずつ様子を見て加えてくださいね。
-
-
-
3
-
耳たぶくらいの柔らかさになったらOKです。
-
-
-
4
-
3を4等分にし(約40g)手のひらに広げてあんこを包む。中心を厚めにした方が破れにくく包みやすいよ♪
-
-
-
5
-
写真のように生地を中心にまとめて少しずつあんこが隠れるように丸めて行くと綺麗に出来ます。
-
-
-
6
-
中火で温めたフライパンにゆっくりペタンコに押さえて焼く。
-
-
-
8
-
外は香ばしくパリッパリ!もっちり生地とあんこがたまりません!焼き立てはあんこ激熱なので火傷要注意よ~♪
-
-
-
9
-
ホットプレートで焼くと火が均一に入り、綺麗に焼けます。こちらもおすすめ。おやつにどうぞ~!
-
-
-
10
-
余ったらラップに一つずつ包んでね♪実際の梅が枝餅はその状態で売ってるんだよ~!しっとりしてそれもまたおいしい!
-
-
-
11
-
良かったらブログにも遊びに来てね♪
トイロオフィシャルブログ http://lineblog.me/toiroiro/
-
コツ・ポイント
白玉粉の生地は水分が多すぎると包みにくいのであまり柔らかくしないで。包む時に多少あんこがはみ出ても、焼いたらそれはそれでおいしいので神経質にならないでOKです♪なるべくペタンコに押しつぶしてから焼いてね。火の通りが早くなりパリッと焼けるよ!
このレシピの生い立ち
大好きな梅が枝餅をおうちでも作りたい!と思って、想像で実験してみたらうまく行った~というのが正直なところです(笑)子供たちもお気に入りの簡単和菓子のおやつ♪