このレシピの作者
のんびりマイペースに活動させて貰っています。
随時レシピ見直し中。
■使用オーブン HITCHIヘルシーシェフ MRO-DV2000
■無断転写ご遠慮願います
栗きんとん(ID654094)を作る。この時水分を多めに加えペースト状(固め)に仕上げておく。
栗の渋皮煮(ID428676)を作る。今回大きめの栗だったので半分にカットして使用。
■栗が小さめの場合はカットせず1個丸ごと使ってもOK。
今回使用したパイシートは1枚11.5×19cm(90g)。それを縦25cmになるまで伸ばす。(横幅はそのままで)
■伸ばしたパイシートは厚み約1.5㎜。今回は市販のパイシートを使用しましたが手作りした物でももちろんOK。
5等分にカット。11.5×5サイズのパイ生地が5枚出来ます。もう1枚のパイシートも同じように作業し計10枚作る。
パイ生地の真ん中に栗きんとん(10g)と栗の渋皮煮を乗せる。
上下生地に写真の様な切込みを入れる。
切り込んだ真ん中の生地を引っ張りながら、乗せた栗の周囲(底部)を囲うように巻く。
反対側の真ん中の生地も同じ様に栗周囲(底部)の残りを囲うように巻く。これで栗の下1/3がパイで隠れる。
残りのパイ生地を写真の様に対角に順に巻いていく。
事前に巻いてあるパイ生地に下の部分が少し重なるように巻いていくのがポイント。
2段目が巻き終わった状態。
3段目を巻きます。
包み終えたら手で軽く押さえ生地を馴染ませる。打ち粉をあまり使いすぎると生地付きが悪くなるので注意。
トップに艶出し卵を塗り天板へ。
艶出しの卵 卵黄に少し水を加え塗りやすい濃度にしたもの。
230度に予熱したオーブンを200度に下げ20~30分焼き上げる。
出来上がり。
薄いさっくりパイの中にはたっぷり2種の栗が。とても贅沢な秋味スイーツです。
お困りの方はこちら
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
18/11/11
18/10/31
18/10/21
18/09/27