鳥もつ煮
作り方
-
1
-
下処理
《レバー》
真中にある白く細いひも状の部分で切り離し食べやすい大きさに切り分ける
-
2
-
《ハツ*心臓*》
レバーと繋がっていた部分を切り落とし縦半分に切り中に入っている血の塊を取り除く
-
3
-
《砂肝》
縦に三等分したものを2~3ぐらいに切り分ける (うちは小さめに切るのが好き)
-
4
-
《ひも》
3㎝ぐらいの長さに
《キンカン》
繋がっている場合は切り離す
-
5
-
下処理をしたものをボールに入れ水で2回ほど洗らい最後に薄い塩水で洗う
-
6
-
洗ったものをザルに上げ良く水気を切る
-
8
-
ときどき混ぜながら煮詰め汁気が無くなってきたら蓋を取り鍋をゆすりながら煮絡める
-
9
-
お好みで七味などをかけてお召し上がりください♪
お勧めは黒七味たっぷり目♡
-
10
-
今回はキンカンとひもも入れましたが個人的にはレバー・砂肝・ハツだけで煮るのが好きです
-
11
-
キンカンとひもが無いバージョン
砂肝350g
レバーとハツ500g
コツ・ポイント
生臭みをとるために薄い塩水で洗う
生もつを強火で汁気が無くなるまで一気に煮る
お砂糖の量はお好みで調整してください
生もつを強火で汁気が無くなるまで一気に煮る
お砂糖の量はお好みで調整してください
このレシピの生い立ち
屋台で食べた鳥もつがいまいちでこれを山梨の鳥もつ煮と思われたらいかん!と思ってレシピアップ
レシピID : 1249827
公開日 : 10/10/06
更新日 : 13/12/09
ムフフフ★作るの楽しみ~~~~!!
みーちゃん 早業
もう つくレポしている。
ちわここちゃん レシピなら 間違いない
多分 きんかんとひもは 入れないで 作ると思う。
B1グランプリ優勝 鳥もつ煮 食べてみたい~。
そう言ってもらえるとひと安心( ̄ω ̄;)
仕事早っ!!
不備な所や味付けで何かあったらどんどん言ってね♡
間違いはあると思うから(笑)
濃過ぎる~とか
甘過ぎる~とか
遠慮なく何かあったら言って~
じ・じつは作るのまだ2回目なの(,,-`ノ。´-)コッソリ...
しかも初めて作った物をおもてなしに出したの(,,-`ノ。´-)コッソリ...
私ってチャレンジャー(థ▽థ。)
味見が止まらないわ。
こっちじゃ普通にお肉屋さんに玉ひも余裕で売ってる。しかもでれぇ~安い。
100グラム98円。ハツも同じくらい!!ズリはもっと安い。
グラム58円とかだよ!!
美味しいから絶対みんな作って欲しいなぁ!!
焼酎と食べるのが楽しみ!!パパ早く帰ってこないかな!!
って私ダイエッターじゃなかった??ニャハ★
えぇーーめっちゃ安い~~~
こっちなんかB1の影響かなのか夕方になると全く無いんだよ
しかもひもやキンカンなんてほぼ幻_| ̄|○
ダイエッターみーちゃんに(笑)
美味しいって言ってもらえて嬉しい(〃 ̄ω ̄〃ゞ
先日作ったのとは大違いでした(^^ゞ
ご馳走さま!!
銀皮も入れて煮たのでそれを探してつまんでいます
これが美味しいのよ♪
ごちそうさまでした
今回 鶏のもつ煮 とっても美味しくいただきました。
我が家ではいつも レバーというと生姜と煮てしまうのですが、金柑入りのちょっと甘めの味付けと 砂肝の食感が斬新だったらしく、旦那さんにも大好評でした。ごちそうさまでした。
ひとつ質問なのですが、、、金柑を入れるタイミング。
今回は下処理したものをすべて一緒にいれて煮てしまったのですが、金柑がしわしわになってしまって。他の方のつくれぽをみるとみんな金柑が美しいに、、、。金柑はあまり煮なくていいのでしょうか。
次回作るときの参考までに、教えていただけたら幸いです。
素敵なレシピ ありがとうございました。
はじめまして こんにちは♪
とても良い色に炊き上って
美味しいそうなレポありがとうございます♡
旦那さまにも気に入ってもらえて嬉しいです!
質問の件なんですが
うちは全て一緒に入れて煮てます
今までしわしわになった事がないので
何が原因でなってしまったのか回答できなくてすいません
お役に立てなくて本当に申し訳ありません(´・ω・`)ショボーン
次に作るときに金柑をよく観察しながら(笑)煮てみますね
こちらこそ素敵なレポありがとうございました♡