ヘルシ-ドイツパン
材料
(20cm角型)
全粒粉
150g
ライ麦粉
150g
ドライイ-スト
小さじ1,5
モルトエキス
大さじ2
塩
小さじ1
サワ-種パウダ-(あれば)
小さじ2
酢
大さじ2
ひまわりの種、ゴマ等
1.5-2カップ
ぬるま湯
300cc
作り方
-
1
-
ドライイ-ストは分量のぬるま湯の中に入れて溶かしておきます。
-
2
-
材料をすべてボ-ルに入れて
1のお湯も加え、ハンドミキサ-で3、4分まぜます。
生地は固めのケ-キ種といった感じなので、捏ねるというよりは混ぜる感じ。
-
3
-
ケ-キ型に入れて予熱なしのオ-ブンで200度にセットし、1時間焼きます。
*オ-ブンに入れて10分後に
ナイフで上に切り込み(ク-プ)をいれるとよく膨らみます。
コツ・ポイント
中に入れるものはカシュ-ナッツ、ひえ、あわ等お好みのものでバリエ-ションを
楽しんで下さい。
楽しんで下さい。
このレシピの生い立ち
パッチワ-ク仲間の友人から教わりました。ケ-キ感覚で焼けるのでよく作っています。
レシピID : 125460
公開日 : 04/01/17
更新日 : 14/07/15
先日ヘルシードイツパン、焼かせていただきました。
大好きなオートミールやゴマやクランベリー、くるみを入れて、すっごくおいしくって今週はそれを毎日せっせと食べてました。
しかし、他の方も何人かいらっしゃいますが、私も膨らます事ができませんでした。膨らまなくても味はとってもおいしいんですが・・・150度で20分、あとは200度で焼いて、クープもいれましたが形態に変化はありませんでした。
レシピと違った事は、モルトエキスを蜂蜜で代用、サワー種はなし。あとは中に入れるクルミなどの具は、2カップ分もなかったかもしれません。オートミールとゴマは粉上にして30g程度入れました。
やはりオーブンの問題でしょうか。うちのオーブンは5、6分で余熱がおわり、力が強い(?)のでどのレシピでも焼き時間は短めにしています。
また、他のレシピのコメント欄でぽうさんのオーブンは15分ほどで余熱すると書いてあるのを見たのですが、15分後までにじょじょに温度をあげていくことが重要なのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、成功させてみたいのでお暇なとき、回答をよろしくお願いします!
ぽうさんのレシピにひかれてぜひ作ってみたいと思います
素人質問で申し訳ないのですが。。。
ぽうさnれしぴにあります“サワー種”がなかった場合はそのまま削ってもよいのでしょうか
ドライイーストを足すなど。。。
あとサワー種がない場合でも酢は必要なのでしょうか。。。
教えていただけましたらうれしいです
これからもよろしくお願いいたします
ライ麦粉はグルテンが無く、ほとんど膨らまないので
本来はサワー種等発酵種を入れて発酵させ、イーストは入れません。
このレシピにはイーストも使用するので
サワー種は省いても大丈夫ですよ。
その場合イーストは特に増やさなくても大丈夫です。
ただ、発酵を助ける酢は忘れないで入れてくださいね。
りんご酢、穀物酢、大概のものは大丈夫だと思います。
上手く焼けますように。
昨日、このレシピを見つけて早速作ってみました!
モルトエキス、サワー種パウダーなしでしたが、大満足な仕上がりです。
私はトルコ在住でして、トルコも主食はパン。
パンが非常に美味しい国で、街中のパン屋さんにはドイツのライ麦パンも並んでいるのですが、
ドイツのライ麦パンは一番高いのです。
それでも大好きなので毎回買っていたのですが、、、
もうこのレシピに出逢ったおかげで自分で作れそうです。
美味しいパンが朝から家で食べれるのは本当に幸せなひと時ですね♪
こんなに簡単にしかも道具(ホームベーカリー必要なし)も揃えることなくドイツのライ麦パンが作ることができて嬉しいです。
ありがとうございました!!!!!感謝♪
嬉しいコメント、ありがとうございました!
トルコにお住まいなんですね。
ドイツにはトルコから移住者が多く
あちこちにスーパーやレストランがありますよ。
トルコのパンも美味しいですよね~。
夫はセサミリングが好きです。
反対にそちらではドイツのパンが売られてるんですね。
モルトエキスはハチミツでも代用できるし
サワー種は簡単に起こせるので
もしお時間があれば、挑戦して見て下さい。
ドイツに来て長いのですが
トルコはまだ行ったことがなくて
行きたい国のひとつです♪
ドイツパン大好きなのですが離島在住でお店もなく、切迫早産で安静を言い渡されこねるようなパン作りもできず、でもドイツパン食べたい…と悶々としていた所でこのレシピに出会いました。
早速通販で全粒粉とライ麦粉を購入して作った所素晴らしく上手にできて大満足です。
素敵なレシピ本当にありがとうございます。毎朝このパンを食べることができて人生変わりました。
ところで、今回サワー種パウダーなし、モルトエキスの代用にメープルシロップ、具材にレーズンとゴマを使った所わりあい甘く仕上がりました。
バターやクリームチーズをつけて食べるのには最高に美味しいのですが、サンドイッチだとちょっと甘すぎ…?という感じです。(レーズンのせいも多分にありそうですが)。
甘みは減らして作っても問題ないと思われますか?
糖分がイーストの餌になるから減らさない方がいいかなとか、でもモルトエキス抜いても美味しく作られている方もいるしとか、餌が減って発酵力が落ちるならイーストの量を増やせば解決?とか迷っております。
切迫早産で安静にということですが
出産まで後どのくらいなのでしょうか?
私は長男を妊娠中、同じく切迫早産で6ヶ月間入院し
絶対安静、寝たきり状態で過ごしました。
大変だと思いますが、無事赤ちゃんが生まれるまでの辛抱ですよ。
頑張って♪
さて、ドイツパンについてですが
甘いのはやはりレーズンのせいだと思います。
サンドイッチにするならレーズン抜きにするとかして見てください。
モルトエキスを抜いても、蜂蜜や砂糖をちょっと入れた方が良いですね。
書いてらっしゃる通り、糖分は必要ですから。
あれこれ足したり引いたり、結構アバウトに作っても
出来てしまうのがこのレシピのいいところです。
色々試して見てくださいね。
日本はとても暑いようですが、お身体に気をつけて
元気な赤ちゃんを産んで下さいね。
ライ麦パンハーフ&ハーフよりはパンらしくなったと思いますが、これがこのパンのあるべき姿なのかどうかわかりません。
オートミール、ゴマ、プラム、レーズン、くるみをいれたので、意外とおいしく食べられたような気がします。
パン教室では温度管理をしっかり行います。さすがにおいしいパンが焼けます。でも、わたしはパンというのは長い歴史のなかで生活の一部になっているのだから、神経質になって焼くものではなく、おおざっぱに焼いていいはず、と思っています。そういう点でこのパンは材料も焼き方も、とてもいいと思ったのですが、私はおおざっぱ過ぎたのかもしれません(^^ゞ
何度か練習してみます。すてきなレシピをご紹介いただきありがとうございます。
常温で5日経っても変わらないんですね!?
私は焼き上がって冷めたら、いつもすぐにスライスして冷凍するので、そんなに固くならないで持つとは知りませんでした。
パン教室できちんと勉強されているんですね。
私は全くの自己流で大雑把なので、失敗することも度々あります・・・が、書いてらっしゃるように私も、神経質になって焼くものではないと思っているので、いつも気軽にやっています。
ルーシー1026 さんもいつか美味しいパンレシピを紹介してくださいね!