フレジエ(ショートケーキ)
Description
材料
(直径15cm高さ5cmセルクル1台)
作り方
-
-
1
-
クレームパティシエール。鍋に牛乳とバニラのさやから種をこそげ取りさやも一緒に入れ沸騰直前まで温める(画像はペースト使用)
-
-
-
2
-
ボウルに卵黄と砂糖を入れ泡立て器で白っぽくなるまで混ぜ、★を合わせて振るいながら加えよく混ぜたら1を少しずつ加え混ぜる
-
-
-
3
-
※バニラのさやは取り出してから加えて下さい。
-
-
-
4
-
よく混ざったらこし器でこしながら鍋に戻し弱火にかけゴムべらで絶えず混ぜながら炊き上げる。焦げつかないよに注意。
-
-
-
5
-
画像上の様にぼってりと固くなりさらに炊き上げると次第になめらかになります。画像下の様にサラっと流れ、艶が出ればOKです。
-
-
-
6
-
すぐバットに流し入れ、乾燥しないようにラップをぴったり張り付け、上下にアイスノンを乗せ急速に冷やす。
-
-
-
7
-
粗熱がとれたら冷蔵庫でしっかり冷やしておく。
-
-
-
8
-
シロップ。
水とグラニュー糖を合わせレンジで温め溶かしたら洋酒を加え混ぜシロップを作っておく。
-
-
-
11
-
半分にカットした苺をセルクルとスポンジの隙間に側面に張り付ける様にぴったりと並べる。
-
-
-
12
-
スポンジの上にカットしていない苺を並べる。今回苺が高かったのでけちってしまいましたが、あれば隙間なくぎっしり並べて下さい
-
-
-
13
-
冷やしておいた6のクレームパティシエールをボウルに入れゴムべらでよく練り柔らかくする。
-
-
-
14
-
室温に戻しておいたバターは泡立て器でよく混ぜマヨネーズ状になめらかにする。
-
-
-
15
-
13に14のバターを3回に分け加えゴムべらでなめらかによく練り合わせたら、丸口金を付けた絞り袋に入れる。
-
-
-
16
-
12の苺の隙間をきっちり埋めるようにクリームを絞り出していく。
-
-
-
17
-
苺が大体見えなくなる程絞り出したらもう一枚のスポンジの両面にシロップをうち、中央に乗せ手で押さえる。
-
-
-
18
-
上にもクリームを絞り出し、カードで表面をならす(後でジュレを流し込むので上3mm程残しておいて下さい)
-
-
-
20
-
そのまま冷蔵庫で2時間程冷やし固める。
-
-
-
21
-
ジュレ。ゼラチンは水に振り入れふやかしておく。ラズベリーをレンジで解凍し余分な水分を捨て、こし器で裏ごしながら鍋に入れる
-
-
-
22
-
グラニュー糖も加え、弱火で温めよく溶かす。
火を止め、レンジで温め溶かしたゼラチンを加えよく混ぜそのまま冷ましておく
-
-
-
23
-
※ゼラチンをレンジで溶かす際は沸騰させないように注意して下さい。沸騰させると固まらなくなります。大体4~5秒で溶けました
-
-
-
24
-
クリームがしっかり冷え固まれば22のジュレを流し、ヘラでそっと表面をならす。ジュレはしっかり冷めているを確認して下さい。
-
-
-
25
-
再び冷蔵庫で冷やし固めれば出来上がり♪
セルクルから外す時は熱いおしぼりで周囲をサッと温めそっと外して下さい。
-
-
-
26
-
カットするとこんな感じ♪もっとぎっしり苺入れたかったなぁ(T_T)隙間なく入れたほうが可愛いくって美味しいと思います
-
-
-
27
-
こってりとコクのあるクリームと苺の酸味のバランスがGoodです♪
-
-
-
28
-
作りやすい分量にしているのでクリームとジュレは少しだけ余ると思います。
-
-
-
29
-
残ったクリームはパンに塗って食べても美味しかったです♪余ったジュレは一口サイズに凍らせて食べました♪
-
コツ・ポイント
苺は水で洗わずキッチンペーパーで汚れを拭きとって使用して下さい。ゼラチンを溶かす際は沸騰させないように様子をみながら温めて下さい。