即席☆めちゃうま☆モテるワンタンスープ

作り方
-
1
-
長ネギを荒めにみじん切りにし、ワンタンの皮(今回は餃子の皮)を三角の形になるように半分に切る。
-
2
-
鍋に水と酒、鶏ガラスープの元を入れ、沸騰させる。
-
3
-
沸騰したら長ネギを入れ、さらに挽肉をバラバラにして入れる。
醤油も加える。
灰汁が出たら取る。
-
4
-
ワンタンの皮を一枚づつ入れる(いっぺんに入れるとくっついちゃいます)。
-
5
-
ここで味をみて、薄ければ醤油を足してください。
-
6
-
香り付けにごま油を少々、
彩りに万能ネギ(小口切り)を散らし、
完成。
コツ・ポイント
ありません♥簡単に出来ます。
ちょっと食感が固めになりますが
餃子の皮でも代用できるので、余りがちな餃子の皮の救済レシピでもあります。
ちょっと食感が固めになりますが
餃子の皮でも代用できるので、余りがちな餃子の皮の救済レシピでもあります。
このレシピの生い立ち
料理初心者時代から作り続けているスープです。
レシピID : 1267633
公開日 : 10/10/25
更新日 : 11/09/24
どうもあさ屋です(*^^)v
ワンタンスープ、作らせていただきました♡
実はもう4回目!!
つくれぽしようと思ったのですが、いろいろ書きたかったのでコメントにしました♬
このスープはとっても簡単なのに家族に大好評!(^^)!
我が家ではお父さんが豚の軟骨を圧力鍋でぐつぐつ煮てよく食べているのですがその時に出ている鶏がらスープがすごく濃厚で捨てるにはもったいないなぁ~(~_~)と思ってた時このレシピに出会いました♡♡
それ以降、お父さんがその料理を作ったあと私が水をその鶏がらスープにしてこのワンタンスープ作っています★(@^^)
長々とすいません(#^.^#)
とてもおいしかったです♬
コメントありがとうございます!
そんなに丹精込もってるお父様のガラスープでなんて、すごく本格的!このレシピの100倍は絶対美味しくなってますね!!私も食べたいです〜。
シンプルなレシピなので、きっとお父様のスープが最大限に活かされて、美味しいだろうなあ…
今度私も鶏ガラスープから作ってみようかな…
しかも4回も作って頂けてるなんて、本当に嬉しいです♡
れぽでも皆さんが沢山のアレンジやリピをして下さっていて、すごく楽いし嬉しいんです。
だから、あさ屋さんからこんな風にエピソードが聞けて、しかも気に入って頂けて…本当に感謝です^^
ありがとうございます!
これからもレシピ共々よろしくお願い致します♡