簡単、病気の日の定番母の味あったか韮玉粥
材料
(2人分)
作り方
-
1
-
私の場合は冷凍庫から韮を出す。他の方は、韮を刻む。ニラが庭に生えてる人は20cm〜30cmで収穫。刻んで冷凍。
-
2
-
鍋にご飯をいれ、かぶるくらいの水を注ぎ 出し,鰹節をいれ煮込む。
-
3
-
2分ぐらいしたら、溶き卵を入れ蓋をして1分。蓋を開け大きくかき回す。
-
4
-
小どんぶりによそって出来上がり。醤油をお好みの量かけてね。
-
5
-
韮+豆乳+ダシダでで洋風リゾットにしても美味しいよ!その場合水少なめで無くなったら豆乳イン!
コツ・ポイント
水は少し多めで。餅を1cm角に切ってご飯と一緒に入れれば尚美味しいです。
このレシピの生い立ち
子供の頃風邪で学校を休むと消化の良いにら玉粥を母がいつも作ってくれました。思い出の味です。最近母に作って上げたら(これ美味しいね、どうやって作るの)と聞かれました。
レシピID : 1271462
公開日 : 10/10/30
更新日 : 19/05/28
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
19/05/24
レポ有難うございました。気に入って頂けて嬉しいです!
19/01/31
気に入って頂けて素敵なコメン有難うございます。お大事に!
15/11/05
はじめまして!気に入って頂けて嬉しいです!お試し有り難う!
14/05/20
実家の味気に入って貰えて嬉しいです。お試し有難う。