超簡単★フライパンで焼きリンゴ
Description
材料
(リンゴ1個分)
作り方
-
-
1
-
2014/11/29発売のこちらの本に載せて頂きました☆表紙にも…(T_T)ぅぅ 皆様のお陰ですありがとうございました!
-
-
-
2
-
リンゴは皮付きで使うので洗う(苦手な人は剥く)。
種は取って12等分に切る。
-
-
-
3
-
フライパンを中火で熱してバターを溶かし、リンゴを入れる。
-
-
-
4
-
裏面に火が通ったら、グラニュー糖の半分を振り掛ける。
-
-
-
5
-
焼き色が着いたら裏返し、残りのグラニュー糖を振り掛ける。
-
-
-
6
-
弱火にして蓋をし、5分程度蒸し焼きにします。
-
-
-
7
-
煮えたらリンゴを皿に盛り付け、残り汁をカラメル状に煮詰めます。
★煮汁が少なければココで水・大1(分量外)を加えます。
-
-
-
8
-
お好みでシナモンパウダーをふりかけます。
-
-
-
9
-
シナモンパウダーは無くてもOK。バニラアイスがよく合います♡
-
-
-
10
-
COOKPAD健康レシピ・糖尿病【管理栄養士が厳選】に掲載して頂きました♡
ありがとうございます!
-
-
-
11
-
13/9/17 https://kenko.cookpad.com/tounyou/recipes/1316
-
-
-
12
-
13/11/12
自分で作った所、水分の少ないリンゴだった様で煮汁が足りなかった為…、⑥の★印の工程を追加しました。
-
-
-
13
-
14/2/17
今月のつくれぽ100人レシピに載せて頂きました♡
つくれぽを下さった皆様♡本当にありがとうございました!
-
-
-
14
-
【リンゴの覚書】皮ごと食べると腸にいい!温めて食べると効果は更にUP!血糖値やコルステロール値を正常に整える効果も期待
-
-
-
15
-
リンゴの皮と果肉に含まれる食物繊維の一種・ペクチンに整腸作用がある。便秘気味の方にはオススメです。
-
-
-
16
-
ポリフェノールもビタミンCも豊富なので、アンチエイジングにも期待大。
-
-
-
17
-
温めたリンゴだとダイエット効果は、通常の6〜9倍と言われる
ただし、今回のようにバターと砂糖を使用している場合は別
-
コツ・ポイント
シナモンが無くても全然OK!
紅茶やバニラアイスのお皿に付け合せると、一層美味です( ´艸`)
このレシピの生い立ち
ヾ(*´∇`)ノ゜・:・゜*゜・+・゜
コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。
- 2023年4月中旬:コメント投稿停止
- 2023年5月中旬:コメント表示終了
詳細は以下のページにてご確認下さい。
レシピのコメント機能のご提供終了について
フライパンでなら簡単ですよね、美味しくできたようでよかった(^^) コメありがとです♡