根菜づくしの生姜入り豚汁

作り方
-
2
-
ごぼうは包丁の背で表面の皮を削ぎ落として1cm幅の斜め切りにし、里芋は皮を剥いて5mm厚さの半月切りにする。
-
3
-
れんこんは皮付きのまま5mm厚さのいちょう切りにする。
-
4
-
豆腐は食べやすい大きさに切る。
-
5
-
生姜は皮付きのまま半分をすりおろし、残りの半分は細切りにする。長ねぎは細かく切る。
-
6
-
豚肉は一口大に切る。
-
7
-
鍋にだし汁と酒を入れて火にかけ、沸騰したら豚肉を入れる。アクが出てきたらすくい取り、2~3分煮る。
-
8
-
長ねぎ以外の野菜と豆腐を全て入れ、野菜が柔らかくなるまで10分ほど煮込む。(沸騰したら弱火で)
-
9
-
味噌と酒粕を溶かし入れ、軽く混ぜたら出来上がり!
※味噌はメーカーによって塩分などが異なるので、味見をしてください。
-
10
-
器に入れて長ねぎを散らし、お好みで七味唐辛子をかけていただきます♪
-
11
-
2016.12.10 つくれぽ10人達成&話題入り♪
作ってくださった皆様ありがとうございます(^0^)
コツ・ポイント
野菜は皮に近い部分に栄養があるので、今回はなるべく皮を剥かないように調理しました。皮が気になる方は皮を剥いてください。
生姜好きな人は、食べる時に生姜の細切りをのせるのもオススメ♪
さつまいもやこんにゃくを入れても美味しいですよ♪
生姜好きな人は、食べる時に生姜の細切りをのせるのもオススメ♪
さつまいもやこんにゃくを入れても美味しいですよ♪
このレシピの生い立ち
友達から「お味噌汁に生姜をすりおろして入れると美味しいよ」と教えてもらってからは、我が家ではすっかり定番の生姜入りお味噌汁♪
豚汁にも生姜を入れてみたら、美味しさUP!!しかも体が芯からポカポカ!我が家の冬の定番です。
豚汁にも生姜を入れてみたら、美味しさUP!!しかも体が芯からポカポカ!我が家の冬の定番です。
レシピID : 1326731
公開日 : 11/01/11
更新日 : 16/12/10
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
17/10/31
美味しいれぽありがとう(^_^)これからの季節にぜひまた!
17/10/09
いつもありがとうございます(^_^)これからの季節にぜひまた
17/02/26
ポカポカ美味しいれぽありがとう(^_^)ぜひまた!
17/02/10
美味しいれぽありがとう(^_^)嬉しいですね!!