夏バテに節約&疲労回復!ニラのスタミナ丼
作り方
-
-
1
-
ニラは1センチ幅に切る。
フライパンにごま油を熱し、すりおろしにんにく、しょうがを入れ中火で香りが出るまで炒めます
-
-
-
2
-
豚肉を加え火を強めそぼろ状になるまで炒め、肉の色が変わったら全ての調味料とニラを加え、汁気を飛ばしながら手早く炒める。
-
-
-
3
-
ニラに火が通りすぎないよう、手早く炒めてくださいね。
お子さんのいらっしゃる方は豆板醤以外を入れて取り分けてから辛味を。
-
-
-
4
-
温かいごはんの上にたっぷりかけて、卵黄を乗せて、からめながらどうぞ♪
-
-
-
5
-
2012年4/21つくれぽ100人達成です!れぽ、印刷メールして下さった方々へ感謝いっぱいです!ありがとうございます!
-
-
-
6
-
2012.7.2味が薄めとのコメや皆様のれぽを見て醤油の量を気持ち多めに変更しました お好みで調整いただけると幸いです
-
-
-
7
-
2012/8/3 Yahoo!JAPANトップページスポットライトコーナーに紹介して頂きました!ありがとうございます。
-
-
-
8
-
2015/05/26 クックパッドニュースに掲載していただきました。ありがとうございます(*^^*)
-
-
-
9
-
2016/6/11発売
扶桑社のクックパッドレシピ本に掲載していただきました!
ありがとうございます。
-
-
-
10
-
扶桑社『殿堂入りレシピも大公開!
クックパッドの大人気おかず108 Part4 ご飯がすすむ!肉おかず編』
-
-
-
11
-
2017/04/26フジテレビ ノンストップ 三ツ星シュフの食ナビ にて紹介していただきました!ありがとうございます‼
-
-
-
12
-
2017/2
弟分?!をつくってみました。
挽き肉と小松菜のスタミナ混ぜご飯
レシピID:4368461
-
-
-
13
-
2017/7/7おかげさまで殿堂入りしました。ありがとうございます!(*^^*)
-
コツ・ポイント
醤油はお好みで少々追加しても。
オイスターソースがコクを出すので、必須です。
★お子さんの分を取り分けるときは、先に豆板醤以外を入れて炒めてから取り分けてから豆板醤を入れて。
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート