節分に☆恵方巻風ロールケーキ
作り方
-
1
-
薄力粉・ブラックココア・砂糖をボールに入れて、ふるうつもりで泡立て器で空気を含ませよく混ぜる。中央に卵を入れる。
-
2
-
卵を加えてよく混ぜたら、牛乳を少しずつ加える。生地を濾して、冷暗所で30分休ませる。
-
4
-
黒いクレープ生地の出来上がりです。
-
6
-
卵白に砂糖を3回に分けて加え、ハンドミキサー強で、ピンと角が立つまで泡立てる。
-
7
-
卵黄を2個ずつ加え、ハンドミキサーの弱で2分ほど攪拌する。
-
8
-
薄力粉を加え、さっくり練らないように混ぜる。混ぜすぎはNGだけど、しっかりとツヤが出るまで混ぜる(20回以上)
-
9
-
牛乳も加え混ぜ、180度のオーブンで15分、焼く。
冷めたら紙を外し、上の焼き面を剥がす。(ここは省略してもOKです)
-
10
-
黒いクレープと同じくらいの大きさになるようにカットする。
-
11
-
生クリームに砂糖を入れて泡立てる。
クレープ生地に薄く生クリームを塗り、(のり付け程度)スポンジを乗せる。
-
12
-
スポンジにも生クリームを重ね、お好みのフルーツを乗せる。
-
13
-
ラップで巻いたら2時間くらい冷蔵庫で寝かせましょう。
※すぐ切ると、綺麗に切れません…。
-
14
-
熱湯をかけた包丁でカットすれば、綺麗に切れますよ☆
-
15
-
つくれぽ10人で、話題のレシピ入りしました。作って下さった方々、どうも有り難うございました!!感謝☆☆
コツ・ポイント
・スポンジは面倒でしたら、市販品でも十分だと思います(^^)
楽しく恵方巻ロールを作るのが一番!
・ブラックココアが無い方はココアパウダーでもいいと思いますが、色は薄くなります。
・やる気のある方は、フルーツの代わりにムースでもお洒落☆
楽しく恵方巻ロールを作るのが一番!
・ブラックココアが無い方はココアパウダーでもいいと思いますが、色は薄くなります。
・やる気のある方は、フルーツの代わりにムースでもお洒落☆
このレシピの生い立ち
恵方巻スイーツを作りたくて、ただその遊び心から♪
カットしてあるサイズが一口で食べやすい!と好評でしたよ(^^)
カットしてあるサイズが一口で食べやすい!と好評でしたよ(^^)
レシピID : 1344564
公開日 : 11/01/30
更新日 : 11/02/07
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
18/02/04
つくれぽ有難うです!苺たっぷりで美味しそう♪感謝です(^^)
18/02/03
つくれぽ有難うです!お父様喜んで下さって嬉しい♪感謝(^^)
18/02/03
つくれぽ感謝です!また来年も是非お願いします(^▽^)
18/02/03
つくれぽ有難うございます♪美味しくできて良かった!感謝です♪