おうちパエリア@フライパン26㎝
作り方
-
-
1
-
○印の材料を耐熱容器に入れて数秒レンジで温め、コンソメを溶かしておく
※塩味はここで味見し加減すると好みの味付けになる
-
-
-
2
-
あさりは塩分濃度3%の塩水につけて砂をはかせておく
※水300ccに対して塩9gが塩分濃度3%
※最低3時間程ひたす
-
-
-
4
-
エビの尾は包丁の背でしごき汚れを取る
足の部分はキッチンバサミでカットする
背わたはエビの中央の節に竹串を刺して取り除く
-
-
-
6
-
エビも皮ごとカラッと焼いておく
-
-
-
7
-
ピーマンとパプリカに塩コショウ少々を振り、サッと炒めて取り出しておく
-
-
-
8
-
フライパンにオリーブオイルをひき
にんにくを焦がさないように炒める
香りが立ってきたらOK!
(弱火)
-
-
-
9
-
次に玉ねぎを加えて炒める
玉ねぎが透き通ったらOK!
(中火)
-
-
-
10
-
米も加えて炒める
-
-
-
11
-
トマトも加え炒め、
白ワインも加える
-
-
-
12
-
①の調味液を加える
-
-
-
14
-
火を一旦止めるか、弱火にして下処理したすべての具材をのせる
※手順5の肉汁も加える
-
-
-
15
-
蓋をして再び火をつけ弱火で15分間加熱
火を止めたら13~15分蒸らす
-
-
-
16
-
出来上がり!
※お米の炊き具合をチェックして芯があるようなら再度少し火にかけた後蒸らす
-
-
-
17
-
おこげができると、それまた香ばしくておいしい♪
くし切りにしたレモンを添えて♪
レモンを絞って食べると美味!
-
-
-
18
-
2014.10.1
トップ写真差し替えました。
-
-
-
19
-
2017.10.21
写真・作り方見直し
※お米に芯が残らないように手順13煮詰め加減変更
手順15お米を炊く時間変更
-
-
-
20
-
いつもたくさんのつくれぽありがとうございます!
みなさんが失敗のないよう作れるようにレシピ見直しましたm(_ _)m
-
コツ・ポイント
煮詰め具合がわかるので確認してね^^
家庭のコンロやフライパンによっても火の通りが違うので様子を見ながら加減をお願いします
サフランがない場合はターメリック代用でもOK
このレシピの生い立ち
そんな思いから、試行錯誤したレシピです。
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート