このレシピの作者
♪黒いもの大好き♪ 腹黒同盟和歌山支部 ★桜をこよなく愛する★ 桜ばか6号(修行中)
パイ生地はレシピID:1366160を参考に作って下さい。
今回は全量の2/3を使用するので、よく冷やしたパイ生地を2/3カットしてから使用して下さい。
表面全体にフォークでピケ(穴)をしてラップを被せて冷蔵庫で30分寝かせる(ピケローラーがあれば便利です。欲しい…
生地の表面にグラニュー糖をまんべんなく振り天板の裏側にクッパーごと乗せたら210度に予熱したオーブンを190度に下げ→
15分焼く。画像のようにうっすら焼き色が付き膨らみます。オーブンから一度取り出し、上にクッパーを被せる。
もう一枚天板を用意し、底を下にして生地の上に置いたらひっくり返えす。上になった天板とクッパーを外しさらに10分焼く。
再び取り出しクッパーを被せ、天板を乗せ手で軽く押さえ圧縮したら今度は天板を乗せたままもう15分焼く。
焼き上がりすぐ、表面に茶漉しで粉糖を薄く振り、溶けはじめたらもう一度今度は多目に振りまぶす。
220度に上げたオーブンで5~7分程焼き、粉糖を溶かしキャラメリゼして艶を出す。
冷めたら端をまっすぐ切り落とし、3等分に切る。
上に被せる一枚だけ6等分に切っておく。
使用するまでしけらないように注意して保存して下さい。
カスタードクリーム
小鍋に牛乳とバニラのさやは種をしごき出しさやと共に入れ、砂糖の1/3を加え沸騰直前まで温める。
ボウルに卵黄と残りの砂糖を全て加え泡立て器でよく混ぜ溶かしたら、振るった薄力粉を加えよく混ぜる。
さやを取り除き13の牛乳を少しずつ14に加えながらよく混ぜたら茶漉しでこしながら再び13の鍋に戻す。
強火にかけ焦げ付かないように絶えず泡立て器で混ぜながら炊き上げる。
次第に重くぼってりとしてきます。
時々周囲に付いたクリームをゴムべらで落として下さい。
さらに炊き上げると今度は再びスッと手ごたえが弱まる瞬間があるのでそこで弱火にして下さい(薄力粉に水分が浸透した瞬間です)
垂らすとスーっとなめらかに落ちるまで炊き上げたら火から下ろしバター20gを加え予熱でよく溶かし混ぜる。
ラップを敷いたバットに流し入れ表面にもラップをぴったり張り付けたら上下をアイスノンで急速に冷やしたら冷蔵庫でよく冷やす。
その間にバター60gをレンジで溶かし、冷ましておいて下さい。
冷えたらラップを剥がしボウルに入れる(程良く炊き上げられたカスタードはラップからペロンと綺麗に剥がれます)
ゴムべらでよく練りなめらかにしたら21の溶かしバターを少しずつ加えよく練り混ぜ、バニラエッセンスも加え混ぜる。
少し柔らかくなります。もしここでまだ固いかな?と感じるようでしたら、牛乳小さじ1~大さじ1/2加え練り調節して下さい。
ぼってりしたなめらかなカスタードになったら直径1.5cmの口金を付けたしぼり袋に入れる。
組み立て。
底になる一枚のパイをキャラメリゼした面を上にして両端に一本ずつカスタードを普通に絞り出す。
再び両端に普通に一本ずつ絞りだしたら、苺の上は平らに絞り出す。これで全体が同じ高さになります。
上にもう一枚のパイを乗せ、26~28と同じ様にカスタードと苺を並べる。その上に6等分にしたパイを綺麗に並べ重ねる。
上からまな板などで軽く押さえたら、はみ出したカスタードをパレットナイフで綺麗にならす。
余ったパイを崩して、サイドにたっぷり張り付ける。
余ったカスタードを星口金を付けた絞り袋に入れ、トップに絞り苺を飾る。
再び冷蔵庫でよく冷やしたら、手前に板を置いて押さえ、上の切り込みに沿ってナイフを入れカットすれば出来上がり♪
余った切り落としパイにカスタードと切れ端の苺を乗せて即席プチパイ♡な~んてね。笑その場でパクっといきました♪味見に♪
バターの香りが広がるリッチなパイに負けないように、バター入りの濃厚なカスタードにしています♪
パリパリっと音が聞こえる程サックサク♪本格的なミルフィーユです♪
※苺は水で洗うと時間がたつとグジュとなるので洗わずキッチンペーパーで汚れを拭き取って使用してください。
このレシピの作者
お困りの方はこちら
コメントありがとうございます♪
私のレシピに目をとめて頂けて光栄です♡
はい♪私も甘いのも大~好きです♡甘いものだけでじゃなくて辛いものもお煎餅とかも…って食べ物なら何でも好きです♡
あっ、納豆は無理ですが…笑
ちーママさんももし機会があればお試しして頂けると幸いです(o^^o)うふふっ♪
今週、彼氏の誕生日なのでこちらのケーキを作って渡そうと思っています(^^♪
そこで、質問ですが卵はうちではLサイズを使用していますがカスタードクリームを作る場合、Lサイズだと何個必要になりますか???
あとバニラビーンズはバニラエッセンスでも代用は可能でしょうか???
すいませんが、教えて下さい(>_<)
彼氏さんのお誕生日ですか♪
手作りケーキでお祝い♪素敵ですね♡
卵ですが、M、Lサイズも卵黄の大きさはあまり変わらないのでレシピの分量通り5個分で大丈夫です。
あとバニラビーンズはバニラエッセンスで代用可能です。
その際は工程19でバターを加えてから入れてください♪
今回は初めての誕生日ケーキを渡すので張り切って作りたいと思います(^o^)丿
上手く出来ますよ-に(;_:)
また出来ましたらレポしますねぇ♥
あとあと、うちには天板が1つしか無く2つもありません…
その場合は焼く際、どのように焼けばいいでしょうか(;_:)?
天板を乗せたまま焼くこともできないし…(@_@;)
何度もすいませんがこちらも教えていただきますでしょうか???
そうですか…
そのまま焼くとパイのように膨らんでしまうので
なにか代わりの鉄板のようなものが必要だと思います(>_<)
もしくは工程7でクッパーの上にひっくり返してからまな板でおさえて圧縮させて、さらに焼いても大丈夫だと思います。
ただ試したことはないので、うまくいくかどうかはわかりませんが…
もしその方法でもよろしければお試しください(^^)
なんとか、まな板を使うか、ホームセンターで一度見に行ってきたいと思います(^^♪
工程の中に合ったように天板はひっくり返しまま焼くのですよね???
なんだかそれは初めての経験なので、ちょっとびっくりしちゃいました\(◎o◎)/!
問題の天板ですがホームセンターで石を買ってきて重しの代わりに使いました☆
プラスして工程7でぷーこさんのアドバイス通りまな板を使った結果圧縮にも成功して膨らまずに上手くいきました(^^ゞ
今までパイ生地はさくさく感が出せず、いつも失敗ばかり…
でもこのレシピは初めて成功し、さくさく感も出せました♥
お陰で彼氏にもとっても喜んでもらい今までのお菓子の中で№1って言ってくれました(*^^)v
ほんとうにありがとうございました☆
え~!?石ですか!?
それはびっくり!!
石でも大丈夫だったんですね!
ほぇ~参考になります(^^)
完璧に仕上げてくださってすごくうれしいです♪
彼氏さんにもNO1と言って頂けるなんて・・・感激!
この生地で初めて成功したんですか?
すごいですね~なんだかこのレシピ他の生地よりややこしい気がするのですがそう言って頂けてよかったです♪
自分でもレシピ読んでてたまに訳わからなくなってくる時があるんで。笑
こちらこそ素敵なつくれぽと嬉しいコメントありがとうございました(^^)
パイ生地ですが、冷凍のパイシートでも代用可能ですか??