火を使わない野菜とわかめの和え物
材料
(4人分)
きゅうり
1本
白菜
2枚
にんじん
1/3本
大根
約5cmの長さ
乾燥出し昆布
10×5cm1枚
戻したわかめ
50~70g
塩
大さじ1~1・5
摩り下ろしニンニク
2片または小さじ1
作り方
-
2
-
大き目のボウルに1をいれ、塩大さじ1を加えて合える。カットわかめを水に戻したらざるに開け、水気を切り、1に合える。
-
3
-
摩り下ろしたニンニクを加え、水分が出るまで手でよく混ぜ合わせる。塩が足りなければ味を確かめながら大さじ半分まで加える。
-
4
-
野菜がなじんだら完成です。あれば顆粒かつお出し小さじ1いれると美味しくなります。その場合は塩を控えてください。
コツ・ポイント
しゃけ缶、ツナ缶、ゆでたコ、茹でた剥き海老、茹でた貝柱、茹で烏賊を加えても美味しく栄養が摂れます。
このレシピの生い立ち
被災地域では火も電気も通らないので料理が出来ない状態です。でも、人の栄養が気になります。火を使わないで塩と水が基本の栄養のバランスをとったこの料理を考えました。
レシピID : 1388582
公開日 : 11/03/18
更新日 : 11/03/18
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」