★加熱時間5分弱お鍋でごはんを炊く方法
材料
(2合分)
白米
2合
水
430cc
■
食材以外
蓋の出来る鍋
1個
バスタオル
1枚
アルミ製のレジャーシート
1枚
鍋敷き
1枚
作り方
-
1
-
米を洗って鍋に水と共にいれ、30分以上漬けたら、鍋をガスレンジの強火で加熱する。
-
2
-
蒸気が出てきたら、そのまま蒸気が噴出す程度の火加減(中火程度)に落として3分ほど加熱する。
-
3
-
3分したら火を止め、二つに折ったバスタオルの上において鍋をバスタオルで包み込む。
-
4
-
さらに鍋敷きをおいたアルミ製のレジャーシートの上に手順3をのせ、シートで包み込み、25分おいて取り出せば出来上がり。
-
5
-
アルミシートを広げ、その上に鍋敷き、バスタオルの順に置いた上で鍋を包むとやりやすくシートも長持ちします。
コツ・ポイント
アルミのレジャーシートをひろげ、その上にバスタオルを広げて鍋を置くと順番に包み込みやすいです。使用したのはティファールのウォックパンとガラス蓋です。平成23年3月27日手順一部変更しました。鍋敷きは金属以外のものが安全です。
このレシピの生い立ち
土鍋でごはんを炊く方法を思いついて、これをもっと簡単におなべでは出来ないかなと思って考えました。レシピID :1388475で土鍋で作る方法も紹介しています。
レシピID : 1389125
公開日 : 11/03/18
更新日 : 16/05/04
クックパッドの方には初めてお邪魔します。
炊飯器が壊れて困っていたところブログで紹介されていた東雲さんのレシピに出会いました。
ガス代を節約しながらとっても美味しいご飯が炊けて感動です!
停電等の問題もありますし、きっと多くの方々の助けになるレシピだと思います。
素敵なレシピを教えて頂き有難うございます^^
先日はベーコン餅に美味しそうなつくれぽを頂き有難うございましたm(^^)m
お陰様で話題入りする事が出来きました。
あれから東雲さんのご飯を炊く方法に毎日お世話になっています。
また後程つくれぽを送らせて頂きますね^^
日記コメ欄閉まってたんでこちらにお邪魔しちゃいました。
昨日はジャムトーストにつくれぽどうもありがとうございました♪とっても嬉しかったです。
それにしても東雲さんのキッチン、エコレシピがすごいですね!
私も是非挑戦してみたいと思います。