田楽豆腐
Description
本当は屋外で花見をですが、都合で家の中で田楽です。
家の中の炭火は火事、酸欠に要注意!!
当方責任持てません。(爆)
家の中の炭火は火事、酸欠に要注意!!
当方責任持てません。(爆)
材料
(3人分)
木綿豆腐
400g×2
市販 田楽用味噌
適量
作り方
-
-
2
-
布巾は豆腐の乾燥を防ぎます。
たまに絞らないと折角水気を絞ったのに、又豆腐が吸っちゃいます。
-
-
-
4
-
一度に重くすると豆腐が潰れる。
私は半日程度、かけて水切りをしました。
此処はその時の状況により判断
-
-
-
5
-
水が切れると結構豆腐がしっかりしてきます。
しっかりした所で、板状に切った豆腐(1センチ厚程度)田楽用串にさします。
-
-
-
6
-
バーベキューコンロ(改)にて墨を熾し、表面の色が少し変わるくらいに焼けたら味噌を付けて更に焼きます。
-
-
-
7
-
適当なところで食べます。
元々豆腐は生でもOKなので全然大丈夫!!
-
-
-
8
-
あと田楽用味噌は自作でも・・・
味噌1みりん1砂糖1お好み少々 の割合で煮合わせでも出来ます。
-
コツ・ポイント
水きりをしっかりしておかないと、水気の残った豆腐は串にさした時に、崩れます。
屋外の桜の下でやるのがBESTですね。
くれぐれも炭火には気を付けて・・・
焼き鳥用のコンロが有れば代用出来ますよ。
屋外の桜の下でやるのがBESTですね。
くれぐれも炭火には気を付けて・・・
焼き鳥用のコンロが有れば代用出来ますよ。
このレシピの生い立ち
花見の時期 実家では良く田楽豆腐を自宅で食べていました。
なんとかならないかな?って思って・・・
なんとかならないかな?って思って・・・
レシピID : 1401738
公開日 : 11/04/04
更新日 : 11/04/04
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート