[節約]冷凍豆腐DEハンバーグ
Description
お肉ちょっとですが、味と食感はひき肉オンリーのハンバーグとほぼかわりません☆材料はシンプル最小限です
材料
(4人分)
作り方
-
-
1
-
豆腐は一度冷凍し(できれば2〜3日しっかりと)、解凍しておきます。自然解凍でもレンジでも◎
-
-
-
2
-
玉ねぎはみじん切りにし、レンジで2分チン♪(ずぼらですみません。炒めていただいてももちろんOKです)
-
-
-
3
-
玉ねぎが冷めたら、冷凍豆腐を押すようによく水分をしぼり、細かくちぎりながら加えます。(水分が少ない方が食感がいいです)
-
-
-
4
-
さらに豆腐を指先でなるべく細かく潰すようにしてから、その他の材料とよく混ぜます。
-
-
-
5
-
タネは結構白っぽいです。
-
-
-
6
-
<5>を好きな形に空気を抜きながら成型し、焼いたら出来上がり♪
-
-
-
7
-
ナツメグを無しにして、小さく丸め肉団子にしてもおいしいです。下味で醤油大さじ1、酒大さじ1、生姜少々を入れてもイイですね
-
-
-
8
-
ロールキャベツの具にも♪ひき肉、豆腐、卵で無敵です(笑)
-
-
-
9
-
H23、5、19、
玉ねぎ半分、キャベツ2枚に野菜を変更しメンチカツにしました
-
コツ・ポイント
お肉は少なくても100g入れれば、あとは残り野菜入れたり大体で大丈夫です。卵でしっかりくっついてくれます。ナツメグを少なくてもいれた方がハンバーグの風味が良いです。パン粉は入れないほうが食感がいいです。
このレシピの生い立ち
節約と健康のため豆腐ハンバーグを作っていましたが、豆腐の味とグニャッとした食感が残り気になっていました。何度も作り、自画自賛するレシピができました(笑)