塩水でホクホク感動♥さやごと焼き空豆
Description
簡単な下処理で大変身★さやごと塩水に浸してから焼くだけで、感動的ホックホク食感に!ほんのり塩味もつき◎。試して下さいね。
材料
そらまめ
1袋
塩
大さじ山盛3〜4杯
水
約500ml
作り方
-
-
1
-
そらまめは両端を切り落とし、ビニール袋に入れる。水と塩を入れ、空気を抜いて袋の口をしっかり閉じ、1時間以上〜3時間おく。
-
-
-
2
-
水気を切り、グリル又はオーブントースターに重ならないように並べ、12〜15分、ところどころ真っ黒に焦げるまで焼く。
-
-
-
3
-
さやをすぐにむくと蒸気が出てヤケドをするので、あら熱をとってからいただきます。
-
コツ・ポイント
塩水にしばらく浸しておくことで、豆の余分な水分が抜けて本当にホクホクに焼き上がります。塩味はほんのりと感じる程度ですが、素材本来の甘みが引き立ち、そのまま焼くだけよりも断然おいしくなります。
このレシピの生い立ち
♥そらまめラブ♥旬の時期はほぼ毎日、さやごとグリルで焼いて食べています。でも、ときどき水っぽくて美味しくないときがあるのは何故・・?と思い、濃いめの塩水に浸してから焼いてみたら、身が締まってホクホクになりました!
レシピID : 1439507
公開日 : 11/05/15
更新日 : 21/01/14
送らせて頂いたつくれぽにとっても嬉しいコメント。
ありがとうございました!
焼き空豆は大好物♪
お店でよく注文するメニュ-なのですが、加減が難しそうで・・。
初挑戦でした。
おかげさまで、自宅でもおいしい焼き空豆を楽しめました♪
塩は粗塩を使用しました。
精製塩ではどうだろう?と今日試してみました。
さらに試しで、塩水に浸さない空豆も焼いてみました。
粗塩だと旨みが強い!
・・当たり前ですね。
肝心の、塩水に浸すか浸さないかですが。
大違いでした!
今年は空豆の出来があまり良くないそうで残念ですね。
はじめまして。コメントありがとうございます。
いろんなバージョンで試していただき本当に嬉しい限りです♥
今年は空豆の出来があんまり良くないんですか?知りませんでした・・(涙)
でも塩水に浸すワザで、ホクホクおいしいお豆に変身させましょう〜!