簡単♪ブルーベリーベーグル
作り方
-
1
-
冷凍ブルーベリーは、室温において解凍しておく。
-
3
-
生地作りコーススタート。
-
4
-
コネが終わって、1次発酵に入ったら、生地を取り出す。
-
5
-
6分割し、めん棒で伸ばす。
-
6
-
手前から巻いて、棒状にし、片端をつぶす。
-
7
-
輪にしてとじる。
-
8
-
切ったオーブンシートにのせ、オーブン2次発酵。35℃40分。スチーム機能がない場合は、霧吹きを。
-
9
-
大きめのフライパンに湯を沸かし、砂糖大さじ1(分量外)を加え、シートをはがしながら、片面30秒ずつゆでる。
-
10
-
シートの上に戻して天板に並べ、予熱したオーブンで焼く。200℃17分。出来上がり。
-
11
-
工程5で刻んだクリームチーズを巻き込んでも◎
-
12
-
☆クリームチーズ入り☆
コツ・ポイント
国産粉の場合は、水分を少し減らして下さい。
このレシピの生い立ち
簡単♪ベーグルのアレンジとして
レシピID : 1464450
公開日 : 11/06/08
更新日 : 12/07/25
はじめまして。
冷凍ブルーベリーベーグル美味しくできて感謝です。
いくつか質問させてください。
ベーグルにオイルを入れたことがなかったのでつい入れ忘れてしまったのですが、無事できました。オイルが入るとどんな感じに焼けるんですかね?
我が家には全粒粉がなく、グラハム粉なら余っているんですが、全粒粉の代わりに使っても大丈夫ですかね?グラハム粉はハード系のパンを焼くときに使っています。個人的にはハード系のパンも好きなので、全粒粉≒グラハム粉であれば是非ベーグルにも入れて挑戦してみたいです。
はじめまして。
コメントありがとうございます。^^
オリーブオイルを入れると少しふんわりやわらかくなります。ただ、こちらのレシピでは量がごく少量なので入れなくてもあまり大差はないかとも思います。
全粒粉とグラハム粉は、お好きなほうを使ってもらっていいと思います。
全粒粉はキメが細かいですが、グラハム粉はキメが粗いので焼きあがったパンは、グラハム粉のつぶつぶが出ますので食感はかなり違います。
グラハム粉入りのベーグルもおいしいと思いますよ。
なるほど,勉強になります.
ありがとうございます.
では次回は家にあるグラハム粉入りで挑戦して,グラハム粉が無くなったら全粒粉を買って作って食べ比べたいと思います^^