殿堂入!生地から作るホウレン草のキッシュ
作り方
-
-
1
-
★の材料を全部入れて、かなりべたべたするのでフォークで混ぜます。
-
-
-
2
-
混ぜているうちに粉っぽさが無くなって来るので手でまとめて麺棒で伸ばします。
-
-
-
3
-
丸く伸ばして型の上に乗せて、その上から麺棒を転がして余分な生地を切りとります。
このまま冷蔵庫に入れておきます。
-
-
-
4
-
☆の材料を入れて泡だて器でよく混ぜて卵液を作ります。
-
-
-
5
-
ホウレン草を軽く茹でて、ブロックベーコンも
食べやすい大きさに切っておきます。
-
-
-
6
-
フライパンにオリーブオイルを熱して、
塩コショウで味をつけて炒めます
-
-
-
7
-
オーブンを220度に余熱をします。
冷蔵庫から型を出して具材を入れます。
-
-
-
8
-
ここへ卵液を入れて上からお好みでドライパセリを振ります。余熱が終わったら20~30分焼きます。
-
-
-
9
-
残ったタルト生地も一緒に焼いてスープに入れて食べても♪
-
-
-
10
-
スープと合わせるとおもてなしにもGOODですね(*^_^*)
-
-
-
11
-
他にも簡単!生地から作るじゃがいものキッシュ♪
レシピ(ID :1160977 )私はこれが好きです❤
-
-
-
12
-
簡単!生地から作る鮭と玉ねぎのキッシュ♪ (ID :1178568 )
こちらも美味しいですよ♪
残り物で作りました。
-
-
-
13
-
ID :1867066
『簡単!生地から作る切干大根のキッシュ』も激ウマです♪
-
-
-
14
-
9月19日つくれぽ10人で話題のレシピになりました!
作って下さったみなさん感謝❤
-
-
-
15
-
H24.5.21 100人の方に作って頂きました♪
本当にありがとうございました✿
-
-
-
16
-
takapo0215さん
コメント掲載する前に掲載しちゃいました。ごめんなさい。とってもおいしそう♪れぽ感謝です!
-
コツ・ポイント
★のオリーブオイルを30ccにするときは牛乳を50ccにして下さいね。
☆の生クリームと牛乳は合わせて150ccになるように。生クリームが多いとちょっと
リッチな味になります。
カロリーは気になりますよね^^;
質問の①牛乳を低脂肪も②の豆乳もどちらでも出来ると思います。
また今はチーズも低脂肪系が出てたりするので、そちらを探してみたらいかがでしょうか。
それと具を工夫して、ヘルシーなもの(たとえば上にも参考に乗せてありますが、切干大根のキッシュとか)にすればいいと思いますよ~
生クリームの部分を全部低脂肪乳や豆乳にしても出来ますし、ただしかなりあっさりした感じにはなると思いますが。
キッシュの生地を練りこむオリーブオイルを少なめにしてこれも低脂肪乳や豆乳で代用されたらいかがでしょうか。
作られたら是非つくれぽをお待ちしてますね(*^_^*)
moto852さん返信ありがとうございます!
キッシュを食べる時点でカロリーに文句つけるなという声も聞こえて来そうですが(笑)
やはり気になるものは気になりますよね^^;
ですから今度は低脂肪や豆乳で試しに作ってみようと思います!野菜多めや低脂肪チーズもいい方法かもです!
切干大根もいいですね~法蓮草と一緒に入れても合いそうです。
キッシュ作ったらつくれぽ書きますね~!
アドバイスありがとうございました^^
いえいえ気になりますよね(*^_^*)
私も野菜スープをダイエットと健康のために毎日摂っています。
その上ならカロリーの高いものも良いかなって(笑)
切干大根と大豆を使っても美味しいですよ♪
是非是非作ってみてくださいね。
れぽ待ってます(*^^)v
生地について質問なのですが、普段作るときに生地を空焼きしてから中身を流し込んで焼いていたのですがこれは空焼きなしでいいのでしょうか?
空焼きをしないと生地がサクサクにならないと聞いたものですから(>_<)
冷たいケーキのタルトを作る場合は先に焼いてフィリングを流し込みますが、これは一気に焼くので一緒に焼いても大丈夫ですよ。
ただよりサクサクがお好きな場合は先に焼いたものに流し込んでもOKですし、または焼き色がついてから上にアルミホイルをかぶせてさらに少し温度を下げてそのまま10分位焼いても良いと思いますよ~(●^o^●)
私は生地と一体化してしっとりしてる底の生地も好きなんですけどね♪
是非お試しくださいね。
つくれぽお待ちしてます❤
moto
今日急にお客様が来られることになって助かりました!
つくれぽ、また送らせてもらいます、本当にありがとうございました(*^_^*)
いえいえ(●^o^●)
作って頂けるの嬉しいです♪
またご質問があれば聞いてくださいね。
お客様に喜んで頂けると良いなと思います。
こちらこそありがとうございます❤
moto
オリーブオイルと、牛乳は、50gずつでも良いのでしょうか?
HATSUKO様は、オリーブオイルと、牛乳を、どのくらいの分量で作られてますか?
年末でお忙しいとは思いますが、よろしくお願い致します。
本当に遅くなって、今頃お返事しても…ですよね(^^;;
その頃パソコンが潰れて、見られなかった時期にコメントを頂いたみたいです。
今更ですが、どちらかが50の時は30のほうがいいかもしれません。
ただこなの種類にも寄って、練っても固めなら少しどちらかを増やすといいと思います。
この後お店を始めて、つくれぽへの返信も出来ずにいますが、皆さんに作っていただけて何よりです。
ありがとうございます。