電子レンジで半熟ゆで卵!
Description
電子レンジを使えば一つからお手軽に出来ます。
怖くないよ(^o^)丿
怖くないよ(^o^)丿
材料
卵
1個
水
適量
作り方
-
-
1
-
卵をアルミホイルで包みます。
-
-
-
2
-
-
-
-
3
-
卵がすっぽり入るマグカップにいれ、水を卵が沈んで隠れるように入れます。
電子レンジ600wで6分その後放置3分
-
-
-
4
-
こちらは600w4分で放置3分
殻をむくと白身が壊れた。
殻を半分むいてスプーンで食べるといいくらい。
-
コツ・ポイント
冷蔵庫から出して常温に置いておくともう少し短時間かもしれません。
レンジによって時間はさまざまになると思いますので目安にして下さい。
レンジによって時間はさまざまになると思いますので目安にして下さい。
このレシピの生い立ち
一つだけ欲しいとか急ぐ時に電子レンジでお手軽にできるけど、周りは電子レンジで卵は恐いというので、証明したくなって。今まで時間は適当だったので計ってみました。
レシピID : 1487661
公開日 : 11/07/04
更新日 : 11/07/04
こちらこそ、試していただけてありがとう❤
お好みの半熟加減ができてよかったわぁ!
素敵なレシピ、どうもありがとうございます。
ちょっと上手くできないので、ポイントがあったらご教授頂けないかと思いまして思い切ってお便りしました。(もう卵1コのためにお鍋には戻れない…)
2回トライしたのですが、
1回目は時間通りにチンしたら、レンジのトレイに激しくお湯がこぼれていて、白身が少し殻からはみ出ていました。でも、濃厚で美味しかった^^
2回目は様子を見ていてお湯が溢れ始めたので、途中で止めました。そうしたら白身も黄身もかなりユルユル…。
1回目も2回目も細身のマグを使ったのですが、お水を入れると浮いてしまったので何度か指で沈ました(沈みました)。そこなのかなぁ?
卵の上下も1回目と2回目で両方試したけどダメ。
ご面倒をおかけしますが、お返事期待して待ってます✽
お返事が遅くなりごめんなさい。
お湯がこぼれてしまうのは私も時折ありますが、水の量が多かったのでは?
カップに卵を入れて8分目ぐらいが限度かな~
私は卵が浮いて水から出てしまう時は、割り箸なんかを使ってカップに程よい長さに折り、卵を押さえて水の中に沈めています。
今のところ白身がはみ出す事もなかったのでやはり水に沈みきってなかった事が原因かもしれませんね。
また、レンジによっても、卵の大きさ、常温でおいてある卵か冷蔵庫保存か、冷え具合によっても書いてある時間通りにはならないので、その辺は少し試しながら自分好みの時間を見つけてみて下さい。
アドバイス通り、大きめのマグに変更し、
お水が8分目までで卵が沈むようにしたらできました!!
本当にどうもありがとうございましたヽ(´▽`)/