ご飯が旨い!シンガポール風チキンライス
Description
東南アジアではお馴染みの、鶏のスープで炊いた御飯と茹でたチキンが絶妙なチキンライス。家庭でも簡単に作れる様に、少し工夫してみました。
材料
(2人分)
鶏モモ肉(皮付き)
200g
お米
1合分
1片
1片
大1片
塩
適量
タマネギ
1/4個
鶏ガラスープのもと
小さじ3
しょうゆ
適量
適量
砂糖
適量
酢
適量
少々
作り方
-
-
1
-
鶏肉は筋と脂身を取り除く。脂身は大きければ小さく刻んで、捨てずに取っておく。
-
-
-
2
-
鍋に鶏肉が十分浸かるくらいの水を沸騰させる。(大きさによりますが目安はカップ3~4です)
-
-
-
3
-
沸騰したら、がらスープのもと、潰したニンニク、しょうがを加える。臭みを消したい時は香草などを加えても良いです。
-
-
-
5
-
鶏肉を煮ている間に、米をしっかりとといで、ザルにあげて水気を切っておく。
-
-
-
6
-
ライス用のニンニク、玉ねぎはみじん切りにする。
-
-
-
7
-
フライパンに1で取った脂身を炒め、その脂で玉ねぎとニンニクを炒めた後、5の米を加える。
-
-
-
8
-
米が透き通り、全体に油がまわったら火を止める。
-
-
-
9
-
鶏肉が茹で上がったら、鶏肉をスープから出し(スープは残しておく)氷水を張ったボウル等に浸して冷まし、早めに取り出して水気を切る。
-
-
-
10
-
8を炊飯ジャーに入れ、1合分の目盛りまで9の鶏肉を茹でたスープを注ぎ、塩で味をととのえ炊飯する。
-
-
-
12
-
しょうゆ、ごま油、酢、砂糖、チリパウダーを混ぜてタレを作る。チリソースで食べると本場の味に近付きよく合います。ゴマだれでしゃぶしゃぶ風にしても◎
-
-
-
13
-
良いダシの出たご飯と鶏肉を一緒に頂く。割とあっさりしているのでパクパク食べられます。
-
コツ・ポイント
普通のお米を用いる時は、炒める事を忘れずに。パラパラとしてタイ米に近い、硬めの炊きあがりになりますよ。
このレシピの生い立ち
シンガポールで食べた大好きなあの味を再現してみたくて、皆さんのレシピを参考にして作ってみました。
レシピID : 149315
公開日 : 04/06/20
更新日 : 04/09/30
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート