夏バテ知らず♬豚とレタスの梅ダレ冷しゃぶ
作り方
-
-
1
-
タレの材料を合わせておきます。(2~3日冷蔵保存可能)
葱は、梅と一緒に細かく叩く位の気持ちで細かい方がベストです。
-
-
-
2
-
鍋に水と塩少々を加え、湯を沸かす。人参はごく薄くスライス(ピーラーでひらひらに切っても良い)、レタスは手でちぎる。
-
-
-
3
-
まずはレタス。脇には必ず氷水入りのボウルをセット!「ひとつかみ」ずつ湯へ入れ約2秒。すぐに氷水の中へとる(色止め)。
-
-
-
4
-
次に人参を好みの硬さに茹でます。
さらに、レタスと人参はザルにあげて水気を切っておきます。ぎゅっと絞ったりはしません。
-
-
-
5
-
次に豚肉。
傍らには大皿にペーパータオルを2枚重ねて敷いたものを用意。湯には酒(分量外)をちょろっと加えて…
-
-
-
6
-
沸騰する手前で(約80℃)、1枚ずつしゃぶしゃぶし、色が変ったらひと呼吸おきすぐ用意した大皿の上にのせそのまま冷ます。
-
-
-
7
-
【ポイント】豚肉を冷しゃぶにする場合、沸騰したお湯で加熱したり、冷水で冷ますのはNG「パサついて固く」なりがちです。
-
-
-
8
-
ちなみに牛肉を使う場合は、一呼吸おかず色が変ったら即座に湯からあげ冷水へ。豚肉とは逆で、余熱で肉が固くなるのを防ぎます。
-
-
-
9
-
皿に野菜を盛り、その上に肉をのせ、最後に合わせておいた葱梅肉ダレをたっぷりとかけたら完成です♪彩りにトマトなどを添えて
-
-
-
10
-
姉妹レシピ「パリパリチキンに梅肉ネギソースID : 3861445 」
-
-
-
11
-
姉妹レシピ「焼きアスパラとホタテの~ID : 4373515」
-
コツ・ポイント
私は自家製の超すっぱい梅干しを使っていますので、甘口の梅干しを使う方は好みで梅肉を増やしてください。
レタスはすぐに冷水で冷やして色止めすることである程度変色を防ぐことができます。
逆に豚肉は冷水にとると硬くなるし水っぽくなるので避けます。
レタスはすぐに冷水で冷やして色止めすることである程度変色を防ぐことができます。
逆に豚肉は冷水にとると硬くなるし水っぽくなるので避けます。
このレシピの生い立ち
見切り品のレタスをすぐに消費したくて 自作レシピの梅肉ソース(ID:669166) を参考にしたタレでしゃぶしゃぶを作ったら美味しかったので
レシピID : 1496323
公開日 : 11/07/15
更新日 : 17/08/08
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート