。。。抹茶寒天。。。
材料
作り方
-
1
-
☆の抹茶と水を混ぜておきます
-
2
-
◎を全て鍋に入れ、加熱。寒天は必ず水から入れてください。煮立ってきたら、1.5~2分、鍋底をよくかき混ぜながら煮ます。
-
3
-
火を止めて、1の抹茶を投入し、よ~く混ぜてください。ざっくり混ぜるだけだと、抹茶が沈殿する場合があります
-
4
-
容器に移して、泡があるようなら、スプーンやあく取りですくい取ります。あら熱を取り、冷蔵庫へ
-
5
-
固まったら、ナイフなどを型に沿わせるように入れて傾けるか、それで抜きにくかったら、型を温めると簡単に抜けます。
-
6
-
【ウラワザ】
行程2で寒天を煮る際の水を200ccに減らします。3で抹茶を入れる際に、残りの水230ccを→
-
7
-
入れるようにすると、出来上がりの温度が低くなるため早く固まります。
-
8
-
好きな大きさに切って器に入れます。ほんのり甘めのお味で、このままでも美味しい抹茶カンです
-
9
-
トップ画像は、きな粉クリーム、白玉、甘納豆です。
-
10
-
hawaiisunnyさんがID :1292215 「水切り不要豆腐クリーム☆アレルギー対応」と合わせてくださいました。
-
11
-
こちら、きな粉ホイップを冷凍庫で固めてアイスにして乗せました。アイスはtoshiebabaさんのアイディアです。
-
12
-
こちら、生クリームの分量の半量を牛乳に。きな粉ホイップを作ったあと、牛乳で薄めます。きな粉ミルクと寒天を一緒にすくって。
-
13
-
tamayuraさんが、ひろむずさんのレシピ、ID :1291178 のはったい粉クリームをトッピングしてくださいました
-
14
-
我が家の黒蜜はtearstarさんのID :1177934 「お家で簡単♪手作り 黒みつ」。メッチャ簡単、美味しいよ~。
-
15
-
抹茶好きさんは、ID:1402469
「ノンオイル☆抹茶マフィン」もどうぞ
-
16
-
ID:1316472
「黒豆&ホウレン草・小松菜ケーキ」も、抹茶風味です。
-
17
-
もう一つ、夏の涼味ID :1502721 「コロコロ♪デラウェアのゼリー」もよろしく
-
18
-
レシピID :1508928 「✿手軽に美味しい水羊羹✿ 」も、いかが?
-
19
-
-
20
-
2011.7.26 カテゴリー入りしました。
コツ・ポイント
製菓用の粒子の細かい抹茶もあるようですが、私は普通の抹茶使用。沈殿しやすいため、よく混ぜるようにしています。
夏らしい和なスウィーツやね~~
私も食べたい!!
誰か作ってくれへんかなぁ。。。
昨日から単身赴任中の旦那が帰ってます☆
せっかく帰って来てるのに
長男部活、次男プール、と家におらへん。笑
そらてんちゃんも楽しい連休を過ごしてね~~!
話題入りおめでとう~(*^^)v
あたしも嬉しい~♪
昨日はコメありがとうです。
最近益々忙しく、なかなか遊びに来れませんけど、、、、
ママさんの活躍はいつも拝見してま~す(≧ω≦ )
今日も一日頑張りましょうね!
ぴーぽー
今クックタイム^^
話題入りおめでとぉ~~
めちゃ早かったね♪♪
私も作る予定☆
待っててね~
今日も美味しくいただきました♪
オムツはずしの件,アドバイスありがとうございます!まわりが始めているし,相当ブルーだったので三歳までは…の下りで本当に救われました!
のんびり構えてゆっくり始めていきたいと思います^^
初めまして!コメント,そして素敵なレシピありがとうございました:)
私はNYに住んでいるので、抹茶は手に入るのですが、やはり高いです…なので夏の抹茶寒天はちょっと贅沢なおやつです。また近々作りたいと思います!
日本もまだまだ残暑が厳しいようなので、お身体にはお気をつけてお過ごしください。
ご家族でお出かけされていたのですね^^
少しはごゆっくり出来たようでよかったですね♪
こちら神奈川は,只今バケツをひっくり返したような大雨が降っています。暑かったり寒かったり,早く過ごしやすい季節が来て欲しかったりこの夏の風物抹茶寒天の季節が終わるのが寂しかったり笑…
まっ夏が終わっても年中お世話になるつもりですがっ^^娘も大好物なんですよ~♪
ご旅行の疲れもあるでしょうに,やんちなおぼちゃん二人の育児&主婦業の現実の生活…徐々にリハビリしてくださいね^^♪筆マメなそらてんさん,あまり無理なさらないでくださいね(私は通りすがりにお礼をお伝えしたかっただけなので気になさらないで下さいね~^^)
ではまた♡
愛と感謝を込めて ちゃこ
はじめまして。しんとママです。
先日は、コメント頂きありがとうございました。
その上、私のレシピまで作って頂け光栄です(^_^)
息子は抹茶寒天に大ハマりで毎日のように食べています。
さっぱり…でも、あんこやきな粉、黒蜜などでアレンジできるので楽しくいただいています♪
ランチのデザートにアイスをのせた時は大興奮でした!
次は「きな粉クリーム」に挑戦してみます♡
歳の近いお子さんもいらっしゃるとのことでこちらこそ仲良くして下さい♪
これからまた暑くなるのでお体に気をつけて下さいね。
こんにちは♪
はじめまして、ちゃざむです。
コメントありがとうございました。
そらてんママさんのレシピにはいつもお世話になっています。こちらこそ美味しく作らせてもらって感謝です!
きな粉と抹茶はちょうど私のツボ(笑)!絶対セットで作るって決めてたので、美味しく食べることができて幸せ♡でした!
本当に最近寒い日が続いてますね~。お互いに身体に気をつけましょうね♪