【ビン詰め保存】基本のトマトソース

【ビン詰め保存】基本のトマトソース

Description

冷暗所で1年保存可。
味付けは塩コショウのみ。シンプルなソースなので使う時に色々アレンジ可能です。

材料 (500ml保存ビン2本)

トマト
4個(800~900グラム)
玉ねぎ
2分の1個
小さじ4分の3
コショウ
少々
オリーブオイル(炒め用)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ビンとフタは水の状態から鍋に入れて沸騰させる。沸騰した状態で5分以上加熱する。

  2. 2

    やけどに気をつけて取り出し、良く湯をきったらビンは30秒上向きに。中の蒸気を逃がし乾いたふきんの上にうつぶせに置く。

  3. 3

    写真

    トマトは湯むきする。先に十字に切り込みを入れビンを取り出したあとの湯に網に乗せて20秒ほど沈めるだけでOK。

  4. 4

    にんにくと玉ねぎはみじん切り湯むきしたトマトも細かく切る。なめらかなソースが好みの方はここで裏ごしするとなめらかに。

  5. 5

    写真

    オリーブオイルでにんにくを炒める。火加減は弱火。香りが出てきたら玉ねぎを加え半透明になってしんなりするまで炒める。

  6. 6

    写真

    トマトを加えたらグツグツ20分ほど煮込む。トマトがとろけてドロッとしてきたら完成。

  7. 7

    ソースが熱いうちに消毒してあったビンに詰める。ビンの口のフチなどにソースが付いたらキッチンペーパーで丁寧に拭き取る。

  8. 8

    写真

    沸騰した湯の中にビンを沈め軽くフタをする。このままの状態で30分ビンごと煮る。

  9. 9

    30分経ったら火傷に気をつけて取り出し、しっかりと蓋を閉めて完成。冷暗所に保存して下さい。

  10. 10

    使う時はバジルやオレガノなどを加えてピザソースにしたり、コンソメを加えて味にコクを加えて料理に使ったり、アレンジ可能。

  11. 11

    保存ビンに入りきらない分が出てしまったら諦めて食べましょう♪そのままプレーンのバターオムレツにかけたら美味しいですよ☆

  12. 12

    なるべく完熟トマトで作って下さい。
    ホールトマトの缶詰でも作れます。その場合は2缶使用します。

  13. 13

    【注意】
    今回の写真はビン1本分ですが、レシピの分量は2本分です。

  14. 14

    【ビン詰めにしない場合】
    密封容器に入れて冷蔵庫で1週間、冷凍庫で1ヶ月保存可。いずれも自己責任でお願いします(^^;)

コツ・ポイント

ビンを取り出す時、私は軍手をして、その上から厚手のビニール手袋をして
作業します。ビンが滑らず扱いやすいです。
完全に煮沸消毒&密封できているか不安な時は、冷蔵庫の野菜室などに
保存して下さい。

このレシピの生い立ち

旬のトマトが庭でたくさん取れたり貰ったり…食べきれない!
夏は冷凍庫も満員でソースにしても冷凍保存できない!
そこで瓶詰めにしてみました。
レシピID : 1497775 公開日 : 11/07/16 更新日 : 11/07/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

19 (18人)
写真
m0shi
美味しくできました♡今日はピザに。色々活用します♪
写真
そぼろばーと
庭のトマトで初めて瓶詰を作りました。レシピありがとうございます。

つくれぽ感謝です♪自家製トマトで瓶詰め、素敵です!

写真
なゆ0912
大量にできたトマトで♡これから冷凍で保存します♪

つくれぽ感謝です♪冷凍保存で無駄なく活用できますね~♪

写真
アリスママ★
黄色いトマトも混ぜて作ってみました!可愛いオレンジ色( ^^)

つくれぽ感謝です♪黄色いトマト、ジャムみたいで可愛い~♡