気軽に出来る♪タルトタタン風林檎のケーキ
作り方
-
-
1
-
林檎は8等分にカット。皮と種を取り除く。パウンド型に敷紙を敷いておく。
-
-
-
2
-
鍋に砂糖・水大さじ2を入れ中火にかける。かき混ぜなくてok。
-
-
-
3
-
濃いめの茶色になったらバターを加えて溶かす(画像はちょっと薄いかも)
-
-
-
5
-
パウンド型に林檎を並べて冷ましておく。お鍋に残ったキャラメルも一緒に。
-
-
-
6
-
バターにラップをしてレンジでチンして溶かす。オーブンを170度に温め始める。
-
-
-
7
-
ボールに卵・砂糖を加えて混ぜ、次にアーモンドプードルを加えて混ぜる。
-
-
-
8
-
小麦粉・ベーキングパウダーをふるい入れ混ぜる。
-
-
-
9
-
溶かしバターを加える。
-
-
-
10
-
林檎の上に生地をのせ、隙間にも生地が入るようトントンと型をテーブルに打ち付ける。
-
-
-
11
-
170度に温めたオーブンで30~35分程焼く。竹串で刺して何もついてこなければok。
-
-
-
12
-
ひっくり返すとこんな感じ。
-
-
-
13
-
敷紙が敷いてあるので、ひっくり返すのが簡単で確実に綺麗。カットもしやすいケーキ生地。
-
-
-
14
-
アルミ箔でぴっちり包んで保存袋に入れて冷凍可能。自然解凍。半解凍状態が一番綺麗にカットできる。
-
-
-
15
-
断面はこんな感じ。紅玉が出回る季節にぜひどうぞ(^^)/
-
コツ・ポイント
●林檎が完全に冷めていない状態で生地を入れてもok。
●林檎が温かいと早く焼きあがります。
●一度に2つ作ると、エネルギーと電気の節約になり一石二鳥☆彡
●古い林檎だと煮崩れしやすいので注意。
●林檎が温かいと早く焼きあがります。
●一度に2つ作ると、エネルギーと電気の節約になり一石二鳥☆彡
●古い林檎だと煮崩れしやすいので注意。
このレシピの生い立ち
「100円均一のパウンド型と敷紙で出来る分量(準備が簡単)・絶対失敗しないタルトタタン」を目標に、ケーキにしてみました。
レシピID : 1614554
公開日 : 11/11/01
更新日 : 11/11/02
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート