小豆を煮よう☆圧力鍋で簡単!お汁粉にも!
Description
母の伝承味vol.1。善哉、煮物、あんみつ、お汁粉に。市販レシピ本1/2砂糖量の甘さ控え目。小豆の味がよ〜く分かります。
材料
(4〜6)
*乾燥小豆
100g
*水
400㏄
A)水
300㏄
★50〜70g
B)塩
ひとつまみ
■
☆小豆200gで作る時は
■
→他材料2倍でどうぞ。
■
〜〜〜〜〜
■
ご覧下さった皆様へ
■
つくレポ下さった皆様へ
■
話題入りさせて頂き
■
ありがとうございました
■
感謝申し上げますm(__)m
■
2012.5/18〜〜〜〜〜
作り方
-
-
1
-
※お使いの圧力鍋の作動圧力を確認下さい。80KPa以上は高圧、50KPa程度は低圧。以下レシピ高圧版。低圧なら10分増。
-
-
-
2
-
圧力鍋に水洗いした*小豆と*水を入れ沸騰させ灰汁を取ったら、すぐお湯だけ捨てます。
-
-
-
4
-
蓋を開けB)砂糖を加え、弱火で混ぜながら5分、B)塩を加え5〜10分。硬さや水分量や時間は使用用途とお好みで★
-
-
-
5
-
保存→粗熱を取り密封袋に入れ冷蔵庫1週間、冷凍庫半年。薄味和風出汁で炊いた南瓜煮物の最後にコノ小豆を加えると美味(^^)
-
-
-
6
-
2011.11/20UP→2012.5月「おしるこ」検索第1位→2012.5/18話題入り☆皆様に感謝ですm(__)m
-
-
-
7
-
2012.6/3UP→絶品あんみつ♪小豆も寒天も自家製ヘルシー[レシピID:1836935]この小豆使用Menuです。
-
-
-
8
-
ご好評戴いてます◎お豆シリーズvol.2「黒豆圧力鍋で甘過ぎず」[レシピID:1665616]も御覧下さい。
-
コツ・ポイント
※豆が硬いというお話頂きました。圧力鍋には高圧・低圧があるので確認の上、調理願います。★きび砂糖50g甘さ控え目70g甘いです。お好みで。★仕上げはお好きな硬さで。善哉なら軟らかく、別のお料理用なら硬めで。お汁粉には水で少しのばしご利用を。
このレシピの生い立ち
母の伝承の味を自分でも作り続けてます(^^)作りながら、食べながら、感謝の気持ちを覚える逸品です。缶詰とは違った味わいを是非お試し下さい。