切り餅で☆いちご大福♪
Description
2016.1.13話題入り*動画&レシピカード&雑誌掲載*感謝です♡切り餅で簡単にいちご大福が出来ちゃいますよ^^
材料
(5個分)
作り方
-
-
1
-
苺を洗ってヘタを取り水分を拭いておく。あんこを、50グラムずつに丸くする。ラップを手の平に置きあんこを乗せます。
-
-
-
2
-
あんこを広げて、苺の先を上に。苺をあんこで包みます☆
先を少し出すと、盛り付けた時、薄ら苺の赤い部分が透けて見えます♪
-
-
-
3
-
耐熱ボウルに、切り餅と水を入れてラップをしレンジで餅を軟らかくします♪様子を見ながら、水が足りない場合は足して下さいね☆
-
-
-
4
-
バットに片栗粉をひいて準備☆軟らかくなったお餅に砂糖を加えて混ぜ合わせます☆
-
-
-
5
-
5等分したお餅をバットに入れます☆両面の粉良く払って手の平に乗せます。
(粉を付けすぎると最後、口が閉じなくなる為)
-
-
-
6
-
手の平にも少し粉を付けるとくっ付きません♪
苺の入ったあんこを乗せます♪この時、苺の先を下にしてお餅でくるみます☆
-
-
-
7
-
口をきれいに閉じて、形を整えれば出来上がりです♪
-
-
-
8
-
スーパー店頭に設置のレシピカードに掲載させて頂きました。本当にありがとうございます^^♡
-
-
-
9
-
『アイデアレシピ&裏ワザ100』に掲載させて頂きました。本当に嬉しいです♡ありがとうございます^^
-
-
-
10
-
-
コツ・ポイント
今回、使ったお餅は家でついたお餅の為、水は調節して下さい☆
軟らかくなった時、水が溜まってたら捨てて下さい★
軟らかさはどの位持つのか・・ラップして6時間は軟らかかったです♪
その日に作ってその日のうちに召し上がった方が良いかと思います★
軟らかくなった時、水が溜まってたら捨てて下さい★
軟らかさはどの位持つのか・・ラップして6時間は軟らかかったです♪
その日に作ってその日のうちに召し上がった方が良いかと思います★
このレシピの生い立ち
お正月で余った切り餅を使って、デザートでも作ろうかな♪と☆
レシピID : 1676173
公開日 : 12/01/17
更新日 : 16/10/25
突然失礼します。
先ほど『いちご大福』につくれぽを送らせて頂きました、さやねぇ☆ と申します。
さっそくですが、、、
コツを教えて頂きたくてコメントしています。
今回初めていちご大福を作ったのですが…かなり無残な姿に⤵︎
表面はお見せできません。涙
つくれぽ自体も自粛?とも思いましたが、せっかく作らせて頂いたので、“手作りならではのご愛嬌” の域を超えていましたが…れぽさせて頂きました。
私が苦戦したのは、お餅をレンチンしてから。
まず…工程❹や❺の写真のように、なめらかなひとまとまりにはならず。。。
砂糖を加えた後で追加でレンチンし、さらに柔らかくし、多少マシにはなりましたが…熱さとの闘いもあり、綺麗にはならず⤵︎
なので、そんなお餅で包んだ出来上がりは。。汗
みなさん、なぜあんなに綺麗なんでしょう。
私、なぜこんなに不格好なんでしょう。
とは言え、常備の切り餅&餡子、買っていた苺で作れるのは嬉しいですね☆
とっても美味しかったですし…なんといってもお財布にも優しい♡
またリベンジしたいと思っています!
お時間ありましたら、よろしくお願いします★
お返事、遅くなってスミマセン★
写真を拝見する限りそんな不格好には見えないのですが☆でも、作るからには納得のいくものにしたいですものね^^
工程の❹と➎という事であれば。。
私のこのレシピは、家で搗いたお餅なのですが、先日、購入した真空パックの切り餅で作ってみると全然、感覚?が違うのでビックリしました!さやねぇさんの言うとおり中々、一つにまとまらないというか・・。四角の状態で柔らかくなってる・・。手作りのお餅は、レンジにかけるとまとまってくれるのです^^;
コツは、水を加えてレンジにかけながら柔らかくなってきたら、お餅を搗く感じでとにかく混ぜる。を繰り返してみる。←根気が少し必要か☆
水が多すぎるとドロドロになってしまうのでw
柔らかくなった時に水分が残っていたら捨てます。そこで混ぜ込んでしまうとドロドロになってしまう事も★
出来上がったお餅は。。熱いですよね^^;
砂糖を加えて混ぜ合わせた後、熱い時は少し冷ましてから分けても包んでも大丈夫かと。
どうでしょうか・・今度は上手く出来ますように・・・♡
またわからない事があればコメント下さいネ^^
お返事ありがとうございます (◍•ᴗ•◍)
まず…れぽ写真は、表面が見えないようにカットしたものだけにしたので、少しはマシに見えたかもしれないです (^^;;
やはり…使うお餅にもよるのですね。
私が使ったのも市販のもので、柔らかくはなったものの、四角の原型が…消えない。。。
残った水分は捨て、混ぜるというより…揉みました。苦笑
おそらく作っている場面を見ると、誰も食べたくなくなる…でしょう。
指の間から、お餅がうにょ〜です。汗
少し冷めても大丈夫なのですね☆
早くしないと…もっとまとまらなくなってしまう!
と、焦ってしまいました σ(^_^;)
機会があれば別のお餅でも試してみたいと思います☆
いつも買うのは決まっているのですが、、誰かくれないかしら♡
お正月前なら親戚が、お餅つきするのですが。笑
いちごは常備ではありませんが、お餅をまとめる過程だけでも練習してみたいと思います (๑•̀ㅂ•́)و✧
そのときにはまた、れぽかコメさせて頂きますね♥︎
“気まぐれクック” の私ですので、気長〜にお願いします (^^;;
今回はありがとうございました♡