このレシピの作者
日本のカレーライスや銀だらの西京焼き、和食が大好きです。スパイスから作るカレーも、野菜を沢山食べられ、美味しいですよ。
インドの家庭料理レシピ、お祝いレシピなどを載せていきます。
日本語と日本文化も勉強中です。
ごはん日記2010年2月にレシピリスト、インドカレーの辛さ調整・調理のコツは、2010年6月と11月をご覧ください。
青くてまだ熟していない硬いバナナです。熟していないバナナの場合、手で皮をむくことが出来ません。
バナナの皮をナイフでむきます。
それから、輪切りにする。1.5cm幅くらいで大丈夫。それを水に落とす。切り終わったら、網にあげる。
フライパンに油を加え、まずは水を切ったバナナを炒め揚げる。
表面が透明な感じになるまで火を通します。
出来上がったらキッチンペーパーにうつします。
フライパンで大さじ2の油を十分熱したら、クミンシードを加える。パチパチと音を立てます。
クミンシードのはじける音が収まってきたら、玉ねぎ・にんにく・生姜をよく炒める。水分がなくなるまで頑張ります。
トマトを加える。トマトがペースト状になるまでよく火を通します。このひと手間でカレーがより美味しく出来上がります。
ペースト状になったら、コリアンダーパウダーを加えてさらに良く混ぜ合わせる。
よく混ざったところで、揚げたバナナを加えて混ぜる。
全体にかぶさるくらいの水を加え、混ぜてから、沸騰させる。それから、弱火にし、20~30分ほど沸騰させる。
火を止める3分ほど前に塩とガラムマサラを加えて、良く混ぜ、火を止める。
もしお好みでしたら、みじん切りにしたコリアンダーの葉を加えて混ぜてください。
お皿にもって、できあがり。
バナナカレーに合わせ、チャパティと、インド生まれの中華風料理である、チリパニールを作りました。次回のレシピはこちら。:)
2014年10月16日、「話題のレシピ」に掲載されました。
皆さんに大変感謝しております。:)
このレシピの作者
お困りの方はこちら
こんにちは。いつもつくれぽをありがとうございます。また、コメントをありがとうございます。
カレーグランプリとは素敵なイベントが地元ではあるのですね。レシピをお使いいただいて問題ありません。
バナナが取れる場所にお住まいがあることが、素敵だなと思いましたし、地元で取れるバナナで、みなさんが思いもつかない食べ方が出来ることと、それを皆さんで一緒に楽しんでいただければ嬉しいです。素敵な出来上がりになりますよう、祈念しております。アレンジ方法や結果などもまた次回教えてください。
素敵なメッセージをありがとうございます。
Best wishes,
プラバール :)
コメントありがとうございます。
うまくいきますよう、僕も祈念していますね!
先週末引越しをして、家にインターネットがないことからご返答が遅れましたが、お許しください。 :)
カレーグランプリの二次予選・・・敗退でした。
どのカレーもおいしくて甲乙つけがたかったですが
ご当地食材をたくさん使った方が選ばれたようでした。
応援ありがとうございました。
プラバールさんのレシピに出逢えて
本当によかったと思ってます。
これからも楽しみにしています。
コメントありがとうございました。
結果は残念でしたね。でもばきいさんが、このレシピを応募しようと思ってくださるほど美味しく楽しんでくださったことがとても嬉しいですよ。ありがとうございます。:)
これからもいろいろレシピをお試しになってみてください。
コメントとお知らせをありがとうございます。
Best wishes,
プラバール :)
おげんきですか?
バナナのカレー実は前も作ったんです。おいし~ですね~。
ところで、インドの唐辛子がくせがなくてほかの国の料理にも合うと言う情報を得たんですが、なんと言う名前のものか分かりますか?今度ワールドマーケットに行って買ってこようと思ってるんですが。おしえていただけるとうれしいです。
いつもおいしいレシピありがとうございます。そうだ!
私の友達もプラバールさんのカシミールカレー気に入ってましたよ。旦那さんに作ってあげておいしいといわれたって行ってました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。ご返答が大変遅れて失礼しました。実は帰省していて、本日家に戻りました。
こちらのカレー、お口に合い嬉しいですよ!インドの唐辛子ですが、沢山種類があるので、どれなのかわかりません…。インドも広いので、北から南まで使っているものも異なると思いますので、もしより北部的なものでいうと、Long Green Chilliが有名かもしれません。マーケットで売っているといいですね。
ご友人とそのご主人がカシミールカレーを気に入られて嬉しいですよ!ご本人にもよろしくお伝えください。
今年もどうぞよろしくお願いします。
ご返答が遅れましたこと、再度お詫び申し上げます。
Best wishes,
プラバール :)