自家製柑橘マーマレード★果汁・果肉不要
Description
使用するのは新鮮な国産柑橘の皮♪
果肉と果汁は美味しくいただきます(笑)。あとに残った皮で自家製マーマレード。
果肉と果汁は美味しくいただきます(笑)。あとに残った皮で自家製マーマレード。
材料
(200ml保存ビン2個分)
ノーワックス・低農薬国産柑橘類の皮
200g(はっさく2個程度)
砂糖
130~200g
作り方
-
-
1
-
皮に付いている白いワタは取らずにそのまま使う。
皮の表面を良く洗い3~5cm幅に切る。それを幅1~2mmにスライスする。
-
-
-
3
-
アク抜きの方法は別途こちらにも載せました。(ID:1716607 )
-
-
-
4
-
一度にたくさん作りたいときは、工程2まで済ませ、チャック付き保存袋に入れ冷凍保存可能。お好みの量を工程5から作れます→
-
-
-
6
-
翌朝5の鍋を火にかけ15~20分中火で煮る。アクは殆ど出ないので透き通ってくるまで煮るだけ。水が足りなければ足す。
-
-
-
7
-
砂糖を加え好みの固さよりやや緩めまで煮詰める。
焦げに注意し、ときどき混ぜながらとろ火で!
-
-
-
9
-
私は甘味を抑えています(砂糖120g)が、砂糖の量が多いとジャムのとろみが増えます。
-
-
-
10
-
はっさく・いよかん・甘夏・せとか・ゆずその他お好きな国産柑橘で出来ますが、レモンはアクが強いので茹でこぼしが必要です。
-
-
-
11
-
【補足】市販品に比べとろみが少ないです。とろみを付けるにはペクチンを加えてください。
ペクチン取り寄せ→
-
-
-
12
-
こちらで取り寄せできます。
http://www.cuoca.com/item/17391.html
-
-
-
13
-
さきどん。さんがいよかんのマーマレードをパウンドケーキに使ってくださいました。(ID:1749377 )
-
コツ・ポイント
工程2: 水で揉み洗いすることにより、果皮に含まれるペクチンが働いて程よいとろみを付けます。アクが取れて雑味も無くす重要なポイントです。
工程6: 冷めると固くなります。少し緩いかな?と思うくらいでちょうど良く出来上がります。
工程6: 冷めると固くなります。少し緩いかな?と思うくらいでちょうど良く出来上がります。
このレシピの生い立ち
我が家の定番です。
レシピID : 1715512
公開日 : 12/02/28
更新日 : 12/03/30
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート