きゅうりの下処理~色鮮やか・味しみやすく

きゅうりの下処理~色鮮やか・味しみやすく

Description

きゅうりの下処理は、表面のトゲを取り色を鮮やかにし調味料の味をしみこませる効果があります。サラダや酢の物等を作る時に。

材料

きゅうり
適量

作り方

  1. 1

    写真

    きゅうりは洗ってからたっぷり塩をかけ、まな板の上で転がし(少しこすりつけるような感じで)
    塩を洗い流します(板ずり

  2. 2

    塩の浸透圧で水分を出す効果もありますが、塩をつけておく時間を少し長めにすると軽い塩味がつきやわらかくなる。料理によって→

  3. 3

    きゅうりの固さを残してシャッキとした感じに仕上げたいグリーンサラダなど厚めに切る時はすぐに塩を流します

  4. 4

    板刷り後、薄くスライスし塩を流し、軽く両手で押すように水気を絞ると、きゅうりがしんなりし少し塩味が残る。ポテトサラダ等へ

  5. 5

    写真

    アク抜き〕きゅうりにアク(苦味・特に端に)がある時、ヘタから1~2cmの所で切り両端をこすりあわせるとアクがぬける→

  6. 6

    私はきゅうりのアク抜きを教わったが、今のきゅうりはアクがないので不要とも聞くので気になる場合のみ。板ずりの方は実際効果有

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

美味しい料理を作るには、地道に下処理しましょう。きゅうりは良く使う食材なので、子供の頃に学校の調理実習などで教わった事かも知れませんが・・・
レシピID : 1731402 公開日 : 12/03/20 更新日 : 12/03/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
10572
下処理したら、水っぽくなく味が整って美味しく食べれました♪

とても美味しそうです♥お役に立てて嬉しいです♪