岩手の郷土菓子・がんづき

岩手の郷土菓子・がんづき

Description

岩手でよく食べられる蒸しパンのようなものです。
素朴な味で美味しいです。

材料 (作りやすい分量)

●小麦粉
150g
●タンサン(重曹)
7.5g
★卵
1個
★砂糖
75g
★牛乳
100cc
★酢
50cc
★サラダ油
大1/2
黒ごま
適量

作り方

  1. 1

    ●をあわせて2回ふるい、そこに★をいれてゴムべらでよく混ぜ合わせる。

  2. 2

    蒸し器にお湯をわかしてクッキングシートをひき、1を高い位置から流しいれて、表面に黒ごまをふる。

  3. 3

    蓋をしめて強火で5分⇒弱火にして20分蒸したらできあがり。
    蒸し器からとりだし、冷ましてから召し上がれ~♪

  4. 4

    2014.11.14に蒸し時間を弱火40分から、「弱火20分」に訂正しました。40分は倍の分量での蒸し時間でした。

コツ・ポイント

ケーキ型や、カップケーキ型(シリコン)にいれるときれいに蒸しあがります。

このレシピの生い立ち

母から教わった岩手の郷土菓子です。
レシピID : 1734640 公開日 : 12/03/10 更新日 : 17/03/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (6人)
写真

2022年5月7日

実は2回作っています。フワフワな生地も甘さ控えめなのもどんぴしゃなレシピでした。ありがとうございました。

写真

2022年1月27日

生地がすごくふわふわしっとりしていて優しい味で美味しかったです♪

写真

2021年8月14日

初めまして♡久々に作りましたが作り方忘れてお世話に…しかも卵入れ忘れT^Tでもふわふわ美味しく頂きました♡レシピに感謝♡✨

写真

2019年4月3日

また作りました!黒糖入りです。本当に美味しい(^ω^)

ちょうどうちにも黒糖が!作っていただきありがとうございます!

コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。

  • 2023年4月中旬:コメント投稿停止
  • 2023年5月中旬:コメント表示終了

詳細は以下のページにてご確認下さい。

レシピのコメント機能のご提供終了について
コメントを書くには ログイン が必要です