紅菜苔(コウサイタイ)のお浸し
作り方
コツ・ポイント
育ち過ぎたものは太い茎の部分の皮が固く、筋?が残るので処理しておくと良いです。
●←は砂糖が溶けてから味見してみて下さい。ちなみに甘めの味付けの方が私はオススメですが、好みに合わせて調節してみて下さい♪
●←は砂糖が溶けてから味見してみて下さい。ちなみに甘めの味付けの方が私はオススメですが、好みに合わせて調節してみて下さい♪
このレシピの生い立ち
紅菜苔を沢山もらって前に接客で働いてた老舗料亭の「なだ万」で前菜のお浸しとして使われていたのを思い出したので作ってみました☆料亭では、もっと上品な味付けだと思うけど私のはご飯に合う感じで濃いめです♪
レシピID : 1758618
公開日 : 12/03/30
更新日 : 13/04/27
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2014年3月8日
ごまたっぷり美味しそぉ〜(^O^)レポありがとうございます♪