花見団子に♪もちもちやわらか三色団子
Description
時間が経っても翌日になってももちもちやわらか♪こねて茹でるだけの簡単手順で、手作り花見団子を♪
材料
120g(※あれば白玉粉100g+上新粉20gだとよりコシが出る)
豆腐
120g(※絹ごしがオススメ。使う豆腐の固さによって量は調節)
砂糖
大さじ3
色粉(食紅)または桜パウダー等
少々
抹茶または抹茶パウダー等
少々
作り方
-
-
1
-
白玉粉と豆腐を三等分して3分の1には色粉を混ぜピンクに、3分の1には抹茶を混ぜ緑に、残り3分の1はそのままで、捏ね混ぜる
-
-
-
2
-
耳たぶくらいの丸めやすい固さになったらOKなので丸めて、沸騰したお湯に入れ、、浮かんでから2分程度を目安に茹でる
-
-
-
3
-
各色を茹で、いったん水にあげて粗熱を取ってから、ザル等で水気を切り、串に刺して完成
-
-
-
4
-
※応用で、可愛らしくハートver(レシピID : 2129039)を作ってみました
-
-
-
5
-
☆2013.4.7つくれぽ10人話題入り、2016.5.1つくれぽ100人話題入り
沢山の方に作って頂けて感謝!!
-
-
-
6
-
☆2018.4.6、クックパッドニュース掲載感謝→http://cookpad.com/articles/73872
-
コツ・ポイント
白玉粉120gを白玉粉100g+上新粉20gにするとよりコシが出ます。よりふわふわやわらかな食感がよければ白玉粉のみで作るのがオススメ。
豆腐は絹ごしがオススメで、基本粉:豆腐=1:1ですが、耳たぶ程度の固さになるよう量を調節してください。
豆腐は絹ごしがオススメで、基本粉:豆腐=1:1ですが、耳たぶ程度の固さになるよう量を調節してください。
このレシピの生い立ち
春になるとかならずねだられる三色団子(笑)美味しく手作りで節約をしようと、レシピID : 1568938のお団子を応用して考えました