ヘルシー☆ふわ豆腐ハンバーグ☆栄養士ママ
作り方
-
2
-
【1】の玉ねぎと残りの材料をすべてボウルに入れて、練り混ぜます。
-
3
-
6〜8等分し、小判型に丸めておきます。
-
5
-
裏返してフタを外して、3分焼きます。→よく混ぜ合わせたタレを流し込み、煮からめて完成♪
-
6
-
大葉と大根おろしを添えてどうぞ(^o^)/~~
-
7
-
7/11話題入りです♪
つくれぽ☆をくださった皆さん、本当にありがとうございます(≧∇≦)
-
8
-
3/27☆100人話題入りです♪
たくさんの方に作っていただき嬉しいです!
つくれぽ☆をくださった皆さん、ありがとう!
コツ・ポイント
水切りなしなので、簡単ですよね♪
鶏ひき肉にし、焼く時にテフロンのフライパンで油なしで焼けばノンオイルでよりヘルシーです( ~っ~)/
1人分:273kcalです♪(鶏ひき肉にすると→238kcal★)
鶏ひき肉にし、焼く時にテフロンのフライパンで油なしで焼けばノンオイルでよりヘルシーです( ~っ~)/
1人分:273kcalです♪(鶏ひき肉にすると→238kcal★)
このレシピの生い立ち
ヘルシーでも美味しいハンバーグを食べたくて試行錯誤(-"-;) いいのが出来ました(^∀^)ノ
レシピID : 1825203
公開日 : 12/05/24
更新日 : 20/03/04
使用したお豆腐はもしかして『充填とうふ』という種類ではなかったですか?(充填豆腐→容器いっぱいに詰まっていて、水は入ってないもの。日持ちする)
これは滑らかで美味しいのですが、水分が多くまとまりにくいため、豆腐ハンバーグには不向きです(>ヘ<)
普通の絹ごし豆腐をおすすめします。
せっかく作っていただいたのに、私の言葉が足りず嫌な想いをさせてしまいごめんなさい。
これにこりず、また作っていただけたら嬉しいです~v~/
絶対に写真通り綺麗に成形も出来ないし焼けない。
肉と豆腐は同じ分量でいいのでしょうか?
コメント中の「豆腐の水」というのは、豆腐が浮かんでる容器の中の水のことですか?それも加えてしまうと水分が多くなってしまうかもしれません。 パン粉を多めにして成形してみてください。せっかく作ってもらったのに、言葉が足りずに嫌な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。
私もレシピ通りに豆腐とひき肉は同重量で何度も作っていますので、また機会があればよろしくお願いします。