30分で朝食☆ビスケットスコーン
Description
焼きたて一つ食べると止まらなくなりますよ。
翌日食べるのもおいしいんですけどね。
つくれぽ2000感謝です!
翌日食べるのもおいしいんですけどね。
つくれぽ2000感謝です!
材料
(直径6㎝5個分)
130g
10g(小さじ2.5)
■砂糖
大さじ1(9g)
■塩
3つまみ(1g)
有塩バター(無塩なら塩+2g程度)
40g
牛乳
60~65cc(60~65g)
※打ち粉用 小麦粉(なくても可)
大さじ1~2程度
※照り用 油または牛乳(なくても可)
少々
作り方
-
-
1
-
オーブンに鉄板を入れ、予熱あり210度にセットする。バターを刻んで冷凍庫に入れ、粉類を用意する(ふるわなくてOK)
-
-
-
2
-
■の粉類をボールに入れてよーく混ぜる。バターを加えてバターをスプーンの背か指先で適当につぶす。
-
-
-
3
-
2に牛乳を加えてこねないように30秒程度で軽く混ぜる(写真程度粉を残すように)。パラパラでまとまらないがそのままでOK。
-
-
-
5
-
(たたみ途中にバターがダラダラ溶け出す場合は冷凍庫で10分冷してから作業再開する)
生地ができたら包丁や型抜きで成形する
-
-
-
6
-
注:マグカップ等先が丸い物で型抜きすると膨らまない(18㎝幅のクリアファイルを丸めると直径6㎝の型ができるので試してみて
-
-
-
7
-
成形後は断面を触らないよう注意し、オーブンシートに並べる。最後に生地の表面に指先で優しく油を塗る。
-
コツ・ポイント
①鉄板も予熱で温める
②バター&牛乳は冷えたものを使う
③バターを潰しすぎない
④牛乳を加えたらこねずにまとめるだけにする
⑤生地が柔らかくなったら冷凍庫で冷やす
⑥成形は鋭利なもので行い、成形後は断面にふれない
⑦オーブンを途中で開けない
②バター&牛乳は冷えたものを使う
③バターを潰しすぎない
④牛乳を加えたらこねずにまとめるだけにする
⑤生地が柔らかくなったら冷凍庫で冷やす
⑥成形は鋭利なもので行い、成形後は断面にふれない
⑦オーブンを途中で開けない
このレシピの生い立ち
子供が卵アレなのでケンタに行けないのです。
生地は冷凍保存可能。冷凍のままつや出しを塗って1~2分長めに焼けばOK。
生地が扱いづらい時は体温で溶かさぬように注意して、畳む前にラップに包んでギュッとまとめるかボールの中でギュッとまとめて
生地は冷凍保存可能。冷凍のままつや出しを塗って1~2分長めに焼けばOK。
生地が扱いづらい時は体温で溶かさぬように注意して、畳む前にラップに包んでギュッとまとめるかボールの中でギュッとまとめて