にしんとナスの煮もの
作り方
コツ・ポイント
ナスが重ならないように平たい鍋で作ります。落し蓋はあく取りシートを使用しています。
このレシピの生い立ち
ニシンを上手に煮るには時間も手間も大変。市販のにしん煮で簡単においしくできます。
レシピID : 1856654
公開日 : 12/08/24
更新日 : 12/08/24
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
7件
(6人)
2022年7月25日
2021年7月21日
2017年3月10日
つくれぽありがとう♡美味しく好評!よかったですね♪
2014年1月15日
つくれぽありがとう♡何度もリピ感謝です♪
コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。
- 2023年4月中旬:コメント投稿停止
- 2023年5月中旬:コメント表示終了
詳細は以下のページにてご確認下さい。
レシピのコメント機能のご提供終了について
コメントを書くには
ログイン
が必要です
ナスに蛇腹みたいに切れ目入れて・・・
にしん炊いたやつ、探してみたいです。
にしんの炊いたの、京都では普通にスーパで売ってますが…
ぜひ探して作ってみてください!