LeTAOのドゥーブルフロマージュ♡!
作り方
-
-
1
-
★スポンジ★
薄力粉はふるっておく。
-
-
-
3
-
3に薄力粉を2〜3回に分けてさっくり混ぜ合わせる。
-
-
-
4
-
型に流し軽くトントンして気泡を整えたら、170℃のオーブンで30分前後焼く。
-
-
-
5
-
★ベイクドチーズ★
クリームチーズはラップに包んでレンジで柔らかくしてからボールに入れてかき混ぜる。
-
-
-
6
-
5にグラニュー糖、薄力粉、生クリーム、全卵の順によくかき混ぜながら加えて、最後に裏ごしする。
-
-
-
7
-
スポンジを1cmにスライスして型に敷いて6を流す。
150℃のオーブンで20分前後焼く。
-
-
-
8
-
★マスカルポーネムース★
ボールに卵黄、水(25cc)、グラニュー糖を入れ、湯煎にかけてかき混ぜながら82℃まで上げる。
-
-
-
9
-
8に水で戻して10分置いておいた粉ゼラチンとマスカルポーネチーズを加えてかき混ぜ、裏ごしする。
-
-
-
10
-
生クリームを7,8分に泡立て9に加え、さっくり混ぜ合わせる。
-
-
-
11
-
★組み立て★
15cmのリングの型に冷めたベイクドチーズを入れ、その上にマスカルポーネムースを流して3〜4時間冷やす。
-
-
-
13
-
11が冷え固まったら、周りにマスカルポーネムースを塗ってクラムを全体に付けて完成。
-
コツ・ポイント
手間はかかるけど難しい行程はありません。
コツはゆっくり時間をかけることって書いてありました!
手作りとは思えないほどおいしいレシピです♡
コツはゆっくり時間をかけることって書いてありました!
手作りとは思えないほどおいしいレシピです♡
このレシピの生い立ち
海外に住んでるので、大好きなドゥーブルフロマージュが注文できなくて悲しんでたところに、"自力で作れるよ♪"って妹からこのレシピが..
ルタオのカタログを元にして、少しムースの量多めで作ってます。
マッタリしてて、より本物に近い感じ☆
ルタオのカタログを元にして、少しムースの量多めで作ってます。
マッタリしてて、より本物に近い感じ☆
レシピID : 1856825
公開日 : 12/06/22
更新日 : 15/07/03
わかりづらかったかな、ごめんなさい
FPはフードプロセッサーです
写真のクラムは漉してつくりましたが、フードプロセッサーのクラムのほうがふわふわで本物に近い食感な気がします☆
大好きなルタオのケーキが作れて感激でした☆
ありがとうございました。
質問なんですが、ベイクドチーズケーキを20分焼いたときにまだ液体のドロドロした状態だったので、追加で10分焼いたのですが、20分の状態で冷やし固めてしまったほうが柔らかく仕上がるのでしょうか。
ほんとに美味しかったので次回の参考にしたいです☆
よろしくお願いいします。
オーブンにもよると思うのですが、わたしはいつも20分焼いた時点でしっかり火が通った状態なので、10分追加で焼いて頂いたのは正解だと思います。
よかったらまたお試しくださいね♡
そうです、工程7で出来上がったものです。
型についてはわたしは底があるタイプを使ったことがないのですが、マスカルポーネチーズを流して固まったあとに、底が抜けないタイプだと取り出す際に形が崩れてしまうのが心配です。
でもそのあとにクラムを周りにつけるので、ある程度はごまかせると思います。
底が抜けないタイプの型でも取り出しやすいようにクッキングペーパーを敷いておけば問題ないように思います。
是非お試しくださいね♪
周りに塗る分だけ必要なので、50mlぐらいあれば足りるんじゃないでしょうか..
わたしも量ったことがないので、目安としてお考えください。
ベイクドクリームチーズでは全卵、マスカルポーネムースでは卵黄のみと記載されていますが、違いは焼くか焼かないかの違いだけでしょうか?どうしても卵白が余るのがもったいなくてマスカルポーネムースも全卵でできないかなぁと
ムースを全卵にすると味が淡白になってしまうと思います。