卵なし!牛乳なし!ぷるぷる♪豆乳プリン
作り方
-
-
1
-
ゼラチンは50ccの水でふやかしておく。(溶けやすくなります!)
-
-
-
2
-
鍋に豆乳とはちみつ(砂糖)を入れ火にかけ、はちみつ(砂糖)を溶かします。
-
-
-
3
-
沸騰直前で火を止め、粉ゼラチンを入れよく溶かします。
-
-
-
4
-
2を容器に入れ、粗熱が取れたらラップをして冷蔵庫で冷やし固める。
-
-
-
5
-
きな粉や黒蜜をかけてもとっても美味しいです(*^_^*)
-
-
-
6
-
2013.2.14
バレンタインデーに話題入りしました♥皆様ありがとうございます!
-
-
-
7
-
チョコレートバージョンはこちら♪
レシピID : 1895655
-
-
-
8
-
レンジで簡単☆ずぼらな豆乳プリンはこちら♪
レシピID : 2301276
-
-
-
9
-
とろ~んなコーヒーゼリーです♪
レシピID : 2502141
-
-
-
10
-
2015.1.20に初の料理本を出版させていただきました☺こちらの豆乳プリンも載っています☆有難うございます!!
-
-
-
11
-
2018.12✨
こちらのレシピ本に掲載して頂きました✨ありがとうございます。
-
-
-
12
-
2019.12こちらのレシピ本に掲載して頂きました。
ありがとうございます!
-
-
-
13
-
-
コツ・ポイント
沸騰しないように気を付けて下さい♪
ゼラチンは良く溶かして下さいね^^
黒蜜やきなこなどかける場合は無調整豆乳でも美味しいです♪
豆乳の匂いが気になる方は調整豆乳でどうぞ!
ゼラチンは良く溶かして下さいね^^
黒蜜やきなこなどかける場合は無調整豆乳でも美味しいです♪
豆乳の匂いが気になる方は調整豆乳でどうぞ!
このレシピの生い立ち
アレルギー対策のヘルシーなデザートが食べたくて♪
レシピID : 1856970
公開日 : 12/06/20
更新日 : 19/12/02
他の味でも作ってみようかなと思います(^^)
作り次第つくれぽ送りたいと思います☆
買うプリンよりあっさりしてて好きです。
(濃厚なのも好きですが優しい味のが食べやすいです♪)
はちみつの甘さがしっかり出た仕上がりでした。
さて、豆乳は調製豆乳を使って作ってみえますか?
無調整の豆乳を使ったところ、豆臭さが少し出てしまいました。
あと、粉ゼラチンがうまくとけずにダマになってしまいました。
きれいに溶かす方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
こんにちは!お返事遅くなってすみません><
つくれぽ頂きありがとうございました!!
好きと言って頂けて嬉しいです♪
手作りのお菓子って良いですよね~♥
アレンジれぽ楽しみにしてますね☆
こんにちは!
作って頂きありがとうございます!!
豆乳ですが、私は無調整のものを使っています。
黒蜜やきなこなどかければ臭いも気になりませんが、
そのまま食べる場合は調整豆乳の方が食べやすいかもしれませんね^^
ゼラチンについてですが、
50ccの水で溶かすとだまになりませんので
レシピにも早速記載させていただきました!!
ありがとうございました☆
さっそくコメントありがとうございます。
私も黒蜜ときなこをかけてみたところ、
豆臭さが全然気にならなくなりました!
旦那も朝から「ヘルシーな感じ!!」と
喜んでたくさん食べていて、
作り方も簡単なのでリピ決定です。
ゼラチン、そのまま入れていたからダマになってしまったんですね…。
今度は追記していただいたように、
予め水で溶かしてから使ってみます。
すぐにお返事頂けて助かりました。
ありがとうございます。
いえいえ。説明不足ですみませんでした><
旦那様にも気に入っていただけたようで嬉しいです♪
りぴ決定・・・嬉しい限りです♥
こちらこそありがとうございました^^
ももいろさくらです(*^_^*)
先日、社食で作りましたよ~!
皆さん 大喜び!!女子だけかと思いきや男子までも(笑)
豆乳好きな方結構いらして作り方も聞かれました^^
材料3つって嬉しいですよね(*^_^*)
美味しいレシピありがとうございました♪
こんばんは!お返事遅くなってすみません><
皆さん 大喜び・・・とっても嬉しいです♪
豆乳苦手な男性多いですが、大丈夫だったみたいですねヽ(*´∀`)ノ
こちらこそ沢山作って下さり本当にありがとうございました!
この塊は豆乳?それともゼラチンが溶けきらなかったのでしょうか?
おはようございます。
お返事が大変遅くなり申し訳ございません;;
おそらくゼラチンが溶けきらなかったものだと思います。
また豆乳を沸騰させてしまうと塊ができてしまいます。
ひと手間ですが、容器に入れる時に茶越しを使えば大丈夫です。よろしくお願いします。