こんな寒い日は。究極の、とろける湯豆腐
Description
材料
(小さい土鍋で2人分)
作り方
-
-
1
-
土鍋を火にかける前に、水・昆布と6つに切った豆腐を入れておく。(沸騰してからだと豆腐が溶けないことも)※豆腐は溶けてくるので、あまり小さくしすぎない
-
-
-
2
-
火にかけて沸騰したら、重曹を入れ、弱火にしてだいたい10分ぐらい煮る。※火が強いと、写真のようになってふきこぼれたりする(||゚Д゚)
-
-
-
3
-
豆腐がほどよく溶けたら出来上がり。ポン酢、ゴマだれなどで召し上がれ☆最高にウマイ!
-
-
-
4
-
美味しそう~~!
-
-
-
5
-
更にめちゃウマなのが、油揚げ!!豆腐と同じタイミングで入れます。こんなとろけるきつね食べたことない(>ω<)
-
-
-
6
-
私は豆腐、きつねだけで満足しちゃいますが、お好みで豆乳鍋も出来る☆ほうれん草や鶏肉が合います♪白菜は煮込みすぎると、溶けすぎて美味しくないです。
-
-
-
7
-
見てください~~!この美味しそうなトロけ具合!ramutaさんがそんなに寒くない日に(笑)作ってくれました!!日記にも紹介していただいて、ほんとにありがとうございました♪
-
-
-
8
-
こちらねーじゅさん作!!素敵なレシピ集195273に紹介して下さいました♪文句ナシにとろけてますね~~♡豆腐はもちろん、油揚げもとっても気に入ってくれました☆これから暑い真夏にも汗かきながら作ってくれるそうです!!(笑)
-
-
-
9
-
ムホーッ!!我らの愛すべきお豆ちゃんが、涼しくなってきた今日この頃に作ってくれました!さすがですコノ出来具合、食いたい!!とろける油揚げも堪能いただけて嬉しいぞ♪日記やレシピ集179313にのっけてくれてアリガトちゃん!!!
-
-
-
10
-
こちらはお料理上手の木瓜さん作!なんと日記&レシピ集(186410)にもご紹介いただきました。安い食材が絶品に変身、だなんて嬉しいお言葉をいただいてしまいました~♪
-
おいしすぎます〜感動!元々お豆腐は大好きですが、さらに好きになりましたv
これからはこれ以外考えられません(=w=)
出汁をとってそのまま食べられる昆布を使ったんですが、そっちもとろとろになりました!わかめ!?みたいな状態でした☆
素敵なレシピありがとうございました(^^)
昆布もとろとろになるんですね。
わたしも今度、入れっぱなしにしてみようかな。
ぜひ今後も作ってやってください♪
まだまだ寒い日が続きそうですものね!
とろとろ湯豆腐!美味しくいただきました!
これは寒い冬だけにはもったいないですよね~。これから暑くなりますが、沢山作って食べたいと思います。
すてきなレシピありがとうございました♪
ゴースカ☆
一人鍋で初チャレンジしました!
こんな・・・!こんな美味しい湯豆腐初めてです!!
今までの湯豆腐損してたなぁ・・・って思いましたw
油揚げも美味しく頂きました!さらに最後にブタ肉入れたんですが心なしか柔らかく感じました!
今年の冬は大活躍しそうです!ステキレシピありがとうです♪
あまりにも感動して食べて写真撮るのを忘れてしまったので、今度は写真とってレポ送りたいと思います^^
素敵なレシピ有難う御座います(m _ _)m
初めまして。
とろける湯豆腐おいしく戴きました。
今度は油揚げを是非入れて見たいと思っています。
そこで質問がございます。油揚げは油抜きをするのでしょうか?
ビギナー主夫の為宜しくお願い致します。
roku2rojp
重曹小さじ1(計量スプーン)と重曹5g(はかり)ってぜんぜん量が違うと思うのですが、どちらの分量がうまくいきますか?
超絶美味かった