ロールサンドイッチの夏弁当
Description
ひとくちサンドイッチ。お子様のお弁当にいかがですか?特にツナサンドはイチオシ!ご飯ではないので、保冷剤で冷やしてOK!
材料
(1人分)
サンドイッチ用食パン
4枚
■
ツナサンド
☆ツナ缶
1/2缶
☆ピクルス(ディル風味)
みじん切り小さじ1/2
みじん切り小さじ1/4
☆マヨネーズ
大さじ1
サニーレタス
1枚
■
ハムサンド
ハム
3枚
きゅうり
1/2本
マヨネーズ(パンに塗る用)
大さじ1
■
ジャムサンド
苺ジャム
大さじ1
作り方
-
-
1
-
ツナサンドは、☆を混ぜておきます。ラップをマキスの代わりにして、パンを敷き、サニーレタスをのせ、フィリングをのせます。
-
-
-
2
-
1.のラップを手前からクルクル巻いて、キャンディ包みのまましばらく置きます。
-
-
-
3
-
ハムサンドは、パンにマヨを塗り、ハム1.5枚とピーラーで薄切りにしたキュウリをパンにのせ、手前からクルクル巻きます。
-
-
-
4
-
ジャムサンドは、パンにジャムを塗り、手前からクルクル巻きます。
-
-
-
5
-
4本のロールを、それぞれ、ラップのキャンディ包みのまま、包丁で3等分します。
-
-
-
6
-
ラップが残らないように注意して剥がし、大きなラップを敷いたランチボックスに詰めます。
-
-
-
7
-
サンドイッチが乾かないように、上からラップをかぶせます。夏は保冷剤を弁当箱のフタにのせて、温度の上昇を防ぎます。
-
-
-
8
-
バターをパンに塗ってもOKですし、ハムサンドにはお好みで、スライスチーズをどうぞ。
-
コツ・ポイント
☆ツナサンドはパンに油分がしみこみがちですが、サニーレタスで巻けばパンがベタベタしにくいです。
☆ツナには、ピクルス、パセリを入れると、さっぱり美味しいです。
☆ロールの巻き終わりは止まりませんが、ランチボックスにぴったり詰めれば大丈夫。
☆ツナには、ピクルス、パセリを入れると、さっぱり美味しいです。
☆ロールの巻き終わりは止まりませんが、ランチボックスにぴったり詰めれば大丈夫。
このレシピの生い立ち
ツナサンドは、ベタベタするのと、魚の匂いで、子供が食べてくれませんでした。サニーレタスで包むようにすればOKかな?と試したら、バッチリでした。「ツナサンド、美味しかったよ~」と言ってもらえました。ぜひ、ピクルス・パセリを入れてみてください。
レシピID : 1883150
公開日 : 12/07/13
更新日 : 15/04/24
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2013年6月19日
こんな素敵なママのお弁当!でお嬢ちゃまも嬉しいでしょうね~☆
2013年6月8日
素晴らしいお弁当!いいなぁ♡とっても美味しそう♪羨ましい☆
2012年7月26日
きゃ~とってもカワイイ☆素敵です♪器用なんですね!れぽ感謝!