レンジde鶏むね肉の塩麹蒸し(タジン鍋)
Description
塩麹の味付けだけなのに、とても奥深い味。
安い鶏むね肉が柔らか~い♪
野菜がたっぷり食べられる嬉しい献立!
安い鶏むね肉が柔らか~い♪
野菜がたっぷり食べられる嬉しい献立!
材料
(1人分)
作り方
-
-
1
-
鶏むね肉は、厚さ5mm位のそぎ切りにして、塩麹大さじ1/2を揉み込んでおく。
-
-
-
2
-
野菜をお好みの大きさに切ってタジン鍋に入れ、残りの塩麹大さじ1/2を全体にかける。
-
-
-
3
-
2の野菜の上に、1の鶏むね肉を並べて入れる。
-
-
-
4
-
3にふたをして、600wの電子レンジで7分位加熱し、そのまま2分ほど蒸らす。
-
-
-
5
-
『豚肉の塩麹蒸し』
(ID:1889549)
-
-
-
6
-
☆2012.01.18の
『ごはん日記』で、色々な塩麹レシピを紹介させて頂いています。
どうぞ、お立寄りください♡
-
コツ・ポイント
鶏むね肉と野菜の量や、タジン鍋の大きさや素材に合わせて、様子を見ながら加熱する時間を調節してくださいね。(シリコンスチーマーなどの耐熱容器に入れても作れます。)
お手持ちの塩麹の味に合わせて、入れる量を調節してください。
お手持ちの塩麹の味に合わせて、入れる量を調節してください。
このレシピの生い立ち
豚薄切り肉で塩麹蒸しを作ったら、とても好みの味だったので、鶏むね肉でも作ってみました。
レシピID : 1890583
公開日 : 12/07/25
更新日 : 12/07/25
いつも素敵なレシピありがとうございます。
教えて頂きたいのですが、ほっこり〜のさんのタジン鍋はどちらのメーカーの何cmのものですか?
まだタジン鍋を持っていませんが、興味があります。
おはようございま~す(^^)/
いつも、美味しそうなれぽをたくさん届けて頂き
本当にありがとうございますm(__)m
タジン鍋ですが…
直径20cm位で、どこのメーカーかわかりません…。
(有名なものではないことは確かです♪)
行ったお店にたまたま売っていたので買いました。陶器です。
↑写真のとは別の陶器で出来たタジン鍋を1つ持っていますが
作るのにかかる時間はそれほど変わりませんでした。
シリコン製のタジン鍋も見たことがありますね。
この場合は、陶器のもので作るのにかかる時間と
ちょっと違うかもしれませんね。
あっ、そうそう。
買われる場合の注意点ですが
陶器なのに、『電子レンジ加熱不可』というのもありました。
それは、コンロで使うそうなのですが
レンジで作ろうと思われる場合は、お気を付けくださいね。
この材料を、シリコンスチーマーに入れて作っても同じように出来ますが
やっぱりタジン鍋の形もいいですよね~☆
食べ盛りの男の子さんお二人で、
毎日のごはん作りもたっぷりでしょうね!(^^)!
どうぞ、これからもよろしくお願いします(*^_^*)
とても参考になりました。
収納スペースもだいぶ怪しくなり、なかなか決断出来ませんが、タジン鍋を購入したらつくれぽしますね。
こちらこそ、ありがとうございます♡
つくれぽ1000の目標☆すごいですね♪
達成される日を楽しみにしています(*^_^*)
私も、家族に「クックパッド、よく続いてるね~。」
と言われています…。
つくれぽを頂いたり、レシピを載せたりすることが
はりあいになってるんでしょう!(^^)!
楽しくがんばって行きたいと思います。
今、新しい食パンを焼いている所です!
うまく焼き上がるかなぁ~。
では、また(@^^)/~~~