コアユ(小鮎)のフリッター

コアユ(小鮎)のフリッター

Description

栄養たっぷりのコアユが、ふっくらサクサクおやつ感覚で食べられます。独特のほろ苦さが気にならず、お子様にも大人気!

材料 (4人分(写真は2人分))

コアユ
120g
小さじ1/2
こしょう
少々
10g
1個
薄力粉
カップ1/2(50g)
牛乳
大さじ2
レモン(またはトマトケチャップ)
くし形4切れ(適量)

作り方

  1. 1

    写真

    コアユは洗って塩・こしょうし、パセリは刻んでおきます。卵は卵白と卵黄に分け、薄力粉もふるっておきましょう。

  2. 2

    写真

    十分に泡立てた卵白に、卵黄を混ぜ、薄力粉・刻みパセリ・牛乳を加えて軽く混ぜ合わせます。

  3. 3

    写真

    コアユに②の衣をたっぷりつけます。

  4. 4

    写真

    やや低めの温度(165℃)の油でじっくりと揚げます。熱いうちにレモンまたはケチャップを添えていただきます。

コツ・ポイント

春~夏に琵琶湖でとれる「コアユ」は骨が柔らかいので、下処理なしで頭から丸ごと食べられます。じっくり揚げれば、骨もほとんど気になりません。ケチャップを添えると、より食べやすくなってお子様にオススメです♪

このレシピの生い立ち

調理・レシピ監修: 小島朝子 先生   
撮影協力: 滋賀県農政水産部水産課
レシピID : 1905680 公開日 : 14/11/17 更新日 : 14/11/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
管理栄養士☆ミ
初めてフリッターにしました。美味しかったです!

つくれぽ有難うございます!気軽に湖魚を召し上がって下さいね☆

初れぽ
写真
しょんこここ
ふわふわでサクサクでした*\(^o^)/*とっても簡単!

つくれぽありがとうございます!カリッと揚がって美味しそう~♪