茄子の炊き込みご飯
作り方
-
1
-
米は研いで笊に上げ水気をきったら同量の水に浸す。昆布を入れる。
-
2
-
普通の茄子でもいいですができたら白茄子を使ってください。2.5㎝角に切る。
-
3
-
米を浸している間に
水に塩(分量外)を少し塩味がする程度にいれ2を浸し灰汁を抜く。
-
4
-
1の土鍋に★としっかりと水気をとった3を入れ普通に炊く。土鍋で1合のご飯は11分程。蒸らしたらさっくり混ぜてできあがり。
-
5
-
お好みで油抜きした油揚げを炊くときに入れるとコクがでますし、アクセントに山椒の実の佃煮を入れて炊いても旨いです。
-
6
-
茗荷や紫蘇を天盛りにしても美味しいです。
-
7
-
※新米や茄子をたっぷり入れる場合、ご飯が柔らかめに炊けるようです。水加減を減らしてください
コツ・ポイント
色移りのしないよう白茄子を使っています。食感もいいです。
炊きあがると意外と小さくなってしまうので茄子は大きめに切ってください。また、玄米と炊いてみたとき、長時間加熱すると溶けてしまったことがあるので土鍋で、白米で炊くのが一番いいようです。
炊きあがると意外と小さくなってしまうので茄子は大きめに切ってください。また、玄米と炊いてみたとき、長時間加熱すると溶けてしまったことがあるので土鍋で、白米で炊くのが一番いいようです。
このレシピの生い立ち
旅番組で生稲晃子が食べてるのを夫が見て「作って」と言ったので試行錯誤。
揚げ、山椒、鶏、しらす入り、茗荷や葱、紫蘇をかけたりといろいろアレンジできるので一番シンプルなレシピをアップしました。
揚げ、山椒、鶏、しらす入り、茗荷や葱、紫蘇をかけたりといろいろアレンジできるので一番シンプルなレシピをアップしました。
レシピID : 1923052
公開日 : 12/08/18
更新日 : 14/10/16
今すぐ食べたい~(‾¬‾*)
炊飯器だと加熱時間が長いから溶けちゃうかなぁ。。。
近いうちに試してみよ~
茄子がとろっとして美味しいですよ。
ぜひ。
あ。玄米で、とか圧力鍋でとか
具入りいろいろ試したのに
炊飯器つかってないわ・・・
我が家今炊飯器持ってること忘れてた。
別の部屋にしまってあったりします・・・すみません・・・
炊飯器で作ったら教えてください。
もう茄子ご飯飽きた・・・
米に味付けて白なすの調理に取りかかったら
めっちゃ固いうえに種だらけだった~(T‐T*)クッソーカネカエセー
仕方ないから味付けご飯に新生姜の千切りをだくだく混ぜてたべました(‾ω‾;)
今度は普通の茄子で作ってみますね♪
作ろうとしてくださってありがとう~
白茄子、普通の茄子より固めだけど
そういう固さでなくて?
種だらけ・・・うーむ。
白茄子をね焼き茄子にするととってもおいしいよ。
種があっても気にならない。
甘くて大好きですー
今年はたくさん白茄子食べました^^
実験していないのだけど
普通の茄子で土鍋で作るなら
沸騰したところに茄子を入れたら色移りしないんじゃないかと。そのうちやってみますー
パパさんお大事にね。
白ナスが炊き込みになるんですね!目からうろこです。時々頂くのですが、消費法に困ることがあり、今度必ず試してみます!炊飯器で(笑)
おはようございます。
レシピ見てくださってありがとうございます~
わざわざ嬉しいお言葉をいただけて感激です。
たいした腕はございません~はずかしい~
塩麹手羽元、美味しいですよね(笑)
あれは腕ではなくて塩麹のおかげです。
白茄子、とろっとして美味しいですよね。
こちらではあんまり売っていないのですが
岐阜の方の道の駅へ行くと売っています。
ぜひ作ってみてください!炊飯器で!
アメリカの方なのですね!
海の向こうからありがとう~
ただのずぼらでてきとーな主婦でございます。
また遊びにきてくださいませ^^