ハンダマのお浸し

Description

シンプルなレシピですが、お浸しが一番美味しいと評判です♪レシピでは4人分となっていますが、わが家では1人前の量です☆彡

材料 (4人分)

ハンダマ
1袋
鰹節
適量
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ハンダマを茎と葉に分けます。

  2. 2

    沸騰したお湯に塩を入れ、茎を2分茹でます。葉を加え20~30秒で火からおろし、冷水で冷まします。

  3. 3

    水気を切り、茎は3㎝長さに切ります。
    器に盛り、鰹節と麺つゆをかけて食卓へどうぞ。

コツ・ポイント

特にないけど、茹で時間くらいかな???
あと、茹でると葉っぱ(裏)の紫色が緑色になります。ただ、冷水で冷ましてからキッチンペーパーなどで絞ると紫色の色素がキッチンペーパーに移りますよ。

このレシピの生い立ち

地元の道の駅で発見した”ハンダマ”。生産者さんのおすすめレシピをいくつかチャレンジ。やっぱ「お浸し」が一番美味かったです。
レシピID : 1940200 公開日 : 12/09/02 更新日 : 12/09/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (8人)
写真
コムギ大好き
独特の香りとぬめりが癖になりますね。栄養たっぷりなのでシンプルなお浸しでたっぷりいただきたいです
写真
竹富島で会いましょう
とても簡単!またハンダマが手に入ったら、作りたい一品です。ありがとうございます。
写真
すか猫
上品なお味でした!作り方も簡単で助かりました。

れぽ感謝です✩美味しそうに出来ましたね♫また作ってね♡

写真
mikutasu
初金時草料理です♡シンプルが一番素材の味感じられますね♡R感謝♡

れぽ感謝です✩シンプルが一番美味しいですよね♪また作ってね♡