煮崩れない♪ホクホクかぼちゃの煮物
Description
2015.11.28話題入り100人感謝☆ベチャっとなりがちな煮物はあらかじめ水分を出しちゃうのがコツ♪
材料
作り方
-
-
1
-
かぼちゃを好みの大きさに切り、ぴったり入る鍋に並べて砂糖を振りかける。
面取りは特にしなくても大丈夫です。
-
-
-
2
-
そのまま30分~1時間置いておくと、このようにかぼちゃから水分が出てくる。ここがべチャっとしないための秘訣です!
-
-
-
4
-
そのまま10分ほど弱火で煮る。
煮汁が少ないので、時々フタを開けて焦げ付いてないかチェックしてくださいね♪
-
-
-
5
-
10分ほど経ったらフタを開け、煮汁がまだ残っているようであれば、フタを開けたまましばらく水分を飛ばす。
-
-
-
6
-
できあがりです☆
作り立てよりも、冷めた後、特に翌日の方が味がよくしみておいしい♪
-
-
-
7
-
こちらは江戸崎かぼちゃという品種で作った時のもの。
砂糖をかけても水分がほとんど出ず、甘くてほくほくな仕上がりでした。
-
コツ・ポイント
醤油は小さじ2だと味がしみないものもあったので、しっかりめの味付けが好きな方は大さじ1で。
ホクホクにする最大のコツは砂糖を振りかけて水分が十分に出るまで待つこと!
かぼちゃ自体から出た水分を使って煮るので水はほとんど足しません。
ホクホクにする最大のコツは砂糖を振りかけて水分が十分に出るまで待つこと!
かぼちゃ自体から出た水分を使って煮るので水はほとんど足しません。
このレシピの生い立ち
ホクホクおいしいかぼちゃの煮物を食べたくて色々と試行錯誤していたところ、かぼちゃから水分を出すコツを知りました。
調味料の配合は色々なレシピを試しましたが、我が家はこれに落ち着きました。
今が旬の国産のかぼちゃで何度も作ってます^^
調味料の配合は色々なレシピを試しましたが、我が家はこれに落ち着きました。
今が旬の国産のかぼちゃで何度も作ってます^^