鮭とじゃがいものグラタン
Description
❀100人れぽ話題入り・クックパッドニュース掲載レシピ❀鮭の塩加減でじゃがいもが食べれるよ♪ポテトとチーズの相性も◎です
材料
(1人分)
作り方
-
-
1
-
じゃがいもは洗って皮つきのまま4つ割りにし、耐熱容器に入れラップをしてレンジでやわらかくする。
-
-
-
2
-
熱いうちに皮をむきつぶす。(塊が残ってるぐらいが食べる時にホクホクしていいですよ)
-
-
-
3
-
玉ねぎは薄くスライスする。
-
-
-
4
-
鮭は耐熱容器に入れラップをしてレンジにかけ火を通しておく。(600Wで1分半~2分位)
-
-
-
5
-
あら熱が取れたら皮と骨を取って、食べやすい大きさにほぐす。
-
-
-
6
-
フライパンにバターを溶かし、玉ねぎを炒める。
-
-
-
7
-
しんなりとしてきたら火を止め、小麦粉を加えてよくなじませる。
-
-
-
8
-
牛乳を少しずつ加えなめらかにし、コンソメを加え、塩とこしょうで味付けをする。
-
-
-
9
-
中火にして、混ぜながらとろみが出てくるまで煮る。
-
-
-
10
-
じゃがいもを加えて混ぜ合わせる。
-
-
-
11
-
グラタン皿に流し入れ、鮭をのせてチーズをかける。
-
-
-
12
-
オーブントースターでこんがり焦げ目がつくまで(5分位)焼く。
-
-
-
13
-
2013.5.2
話題入りしました。有難うございます♪
-
-
-
14
-
2015.3.30
2度目の話題入り♪有難うございます!
-
-
-
15
-
2018.12.12
クックパッドニュースに掲載されました。有難うございます!
-
コツ・ポイント
鮭はレンジをかけたあとラップをかけてそのままおけば、余熱で中まで火が入ります。完全に火が入ってなくて後でオーブントースターで焼くので大丈夫です。
このレシピの生い立ち
ポテトグラタンを作ろうとしていたのですが、鮭もそろそろ消費しないとダメかなと思って合体させました。
レシピID : 1999666
公開日 : 12/10/20
更新日 : 18/12/12
れぽ有難うございます!ほうれん草入り彩りもよくいいですね♪
出来上がりが固かったんですね~
玉ねぎは薄切りにして炒めたのでしょうか?お好みのやわらかさまで炒めるといいですよ。
じゃがいもは、常備していないので試してみることはできませんが、やわらかくできるようにじゃがいもの1個当たりの重さをきちんと量って改めてお返事しますね。
またレンジではなく、茹でて調理して頂いてもOKですよ。
じゃがいもの件ですが、量って調理してみましたので連絡しておきます。
106gと112gのじゃがいも(男爵)で試してみました。洗って皮つきのまま四つ割りにします。耐熱皿に重ならないように並べ、ふんわりとラップをして600Wのレンジで3分加熱して、そのまま5~6分(皮が手で剥けるようになるぐらい)まで放置(余熱調理)するとやわらかくなり潰すことができました。少し固いかなと思うところがあったのですが食べることには問題なく、もし♡mai♡さんが気になるようでしたら3分30秒で加熱してみてはどうでしょうか?
お使いのレンジやじゃがいもの状態によっては若干変わるかもしれないこと、ご了承ください。