ついに完成!!たまご〜な☆たまご蒸しパン
Description
たまごらしい色と香りと味わいのあるたまご〜な蒸しパン☆
キメの細かさとキレイなドーム型にもこだわりましたっ☆
キメの細かさとキレイなドーム型にもこだわりましたっ☆
材料
(3個分)
作り方
コツ・ポイント
☆材料を混ぜ合わせたら、時間をおかずに、蒸し器へ
☆きれいな黄色に仕上げるポイントは『火加減』!!強火はNGです!!
☆きれいな黄色に仕上げるポイントは『火加減』!!強火はNGです!!
このレシピの生い立ち
キメ細かくて、たまごらしい味わいのあるたまご蒸しパンを作りたくて試作試作・・・。
やっと、
この作り方と分量にたどりつきました☆
やっと、
この作り方と分量にたどりつきました☆
レシピID : 2019224
公開日 : 12/11/24
更新日 : 14/04/27
れぽのコメントありがとうございました☆
どこに質問を送ったらいいのか分からずこちらで失礼します…。
初めておいしくてふわふわな蒸しパンができたので、見た目ももう少し改善させたくて質問させていただきます。
今回お弁当のおかずカップで挑戦したんですが、生地の量を減らしてもどうしても横広がりに…
容器をもっと固い素材のものにした方が良かったんでしょうか?
行程3の湯銭を忘れてしまったのと、もったり感がイマイチでわりとさらっとした状態のまま進めてしまったからでしょうか?(必死に混ぜたけどもったりして来なくて諦めちゃいました)
*べーぐる*さんの写真のような仕上がりを目指しています。もしコツがあれば教えて頂きたいです☆
とても分かりやすく解説して頂きありがとうございます!
今日さっそく100円均一でシリコン製カップを買ってきました。
シリコン製カップを使うと匂いうつりがあったというレポを見たことがあったのでお弁当カップを使用したんですが。なるほど!!シリコン製カップの上におかずカップを入れるといいんですね☆
すごく勉強になりました!!これで強度もコストもクリアできそうです。
丁寧に細かいポイントまで教えて頂きありがとうございました!
最近料理を勉強しはじめたばかりなのでちょっとしたコツとかすごくありがたいです。たまご蒸しパン、きれいにできたらまたれぽさせて頂きますね☆
工程4・5についてお聞きしたいのですが…
工程4で粉類に牛乳と油を足したらポロポロになり工程5でさっくりまぜてもダマが残ってしまい蒸しても下のほうがポソポソ食感になってしまいました(*_*)何かコツはありますか?