キャラメルリンゴのアップルパイ
作り方
-
-
1
-
パイ生地を作る。冷蔵庫から出したばかりのバターを1~1.5cm角に切ってボウルに入れる
-
-
-
2
-
薄力粉と強力粉をボウルに入れ、バターの形を残しながら、周囲に粉をまぶしつけるようにヘラで混ぜる。
-
-
-
3
-
水に塩と酢を合わせ、全体にまわし注ぐ。ヘラでざっと粉に水を吸わせるように混ぜる。(粉っぽさが残っていてもよい)
-
-
-
4
-
手で生地をまとめ、特に粉っぽい部分を中に折り込むようにして重ねて軽く押しつぶす。これを2~3回繰り返しひとまとめにする。
-
-
-
5
-
生地をラップで包み冷蔵庫で1時間以上冷やす。(バターの塊やところどころに粉っぽさが残った状態でOKです)
-
-
-
7
-
生地を三つに折りたたみ、向きを90度かえて再度3倍にのばして3つに折りたたむ。ラップで包み冷蔵庫で30分以上休ませる。
-
-
-
8
-
6と7の作業をもう2回繰り返す。(三つ折り2回を3セット。つまり合計6回三つ折りすることになります。)
-
-
-
9
-
23×46cm程度に生地をのばす。パイ皿の底の敷きこみ用と表面の格子模様用に、生地を半分ずつにカットする。
-
-
-
10
-
底用生地を皿に敷きこみ、フォークなどで全体に空気穴をあけ、模様用生地は平らのままラップで包む。冷蔵庫で30分休ませる。
-
-
-
11
-
リンゴのフィリングを作る。リンゴを2cm角程度に切り、バターを溶かしたフライパンで水分を飛ばしながら強火で炒める。
-
-
-
12
-
リンゴがきつね色になったら砂糖を2回に分けて加え、砂糖が濃い茶色になるまで炒め、火を止めて冷ます。
-
-
-
14
-
室温に戻した卵を少しずつ加えながらそのつど混ぜる。アーモンド粉を加え混ぜ、生クリームを加えて混ぜる。
-
-
-
15
-
10にアーモンドクリームを入れて平らにならす。その上にリンゴを均等に乗せる。
-
-
-
16
-
格子模様用の生地は、冷たいうちに手早く20本程度にカットする。(切ったそばから冷えた金属板等に移すと次で扱いやすい)
-
-
-
17
-
皿の上に、縦横交互に生地を置いていき、縦横8本ずつの格子模様を作る。この時生地を引っ張ってのばさないように注意。
-
-
-
18
-
縁の部分に水か卵白を塗り、編み終わりの生地をしっかりとめ、余った生地を縁にぐるっと貼り付ける。
-
-
-
19
-
タルトピンかフォークの背で、縁の部分をしっかりとおさえ、皿からはみ出た生地をナイフでカットする。
-
-
-
21
-
好みで表面にアプリコットジャムやナパージュを塗って艶を出して完成。
-
-
-
22
-
生クリーム入りのアーモンドクリームとカラメルリンゴがとてもよく合います♪サクサクの焼き立てが美味しいです。
-
コツ・ポイント
底の部分に火が通りにくいので、ホイルを被せてしっかり長めに焼いています。
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2022年12月22日
2021年2月5日
2021年1月18日
2020年11月27日